確定拠出年金相談ねっと 認定FPの加藤博です。
来年 2017年1月から専業主婦の方も個人型の確定拠出年金に加入することができるようになります。
正確には 国民年金第三号被保険者の方も加入できるようになります。
お勤めしていた会社にて企業型確定拠出年金を加入していた場合、
退職後、第三号被保険者となると個人型の確定拠出年金で継続して
積み立てすることができなかったのですが、今回の法改正で、是正されることになりました。
第三号被保険者には朗報ですね。
税メリットをうけながら、専業主婦も退職金づくりができるようになります。
ところで、
第三号被保険者はどれだけ、確定拠出年金を活用するのでしょうか?
興味ありますよね。気になりますね。
どれくらいの方が知っているのでしょうか?
フィデリティ投信が本年7月にアンケート調査を実施しています。
結果は・・・・
まだまだ確定拠出年金が認知されていないという内容でした。
予想はしていましが、まだまだご存じの方が少ないようです。
アンケート結果については、こちらを参照ください
確定拠出年金、日本版401k,個人型DCなど複数の呼び名が付いてしまったことも影響しているのでしょうか?
わたしたちファイナンシャル・プランナーも確定拠出年金制度の良さを
もっともっと
お伝えしていく必要がありますね。
私も個人型確定拠出年金セミナーを開催します。
3回シリーズで確定拠出年金の基本的な事が理解出来る内容です。
第1回 9月26日(月)18時~19時30分 「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
第2回 10月18日(火)18時~19時30分 「お得に貯蓄!年金保険 NISA 確定拠出年金」
第3回 11月15日(火)18時~19時30 「確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識」
「確定拠出年金って何がいいの?よくわからない」
「基礎から学びたい」
「随分前に会社の説明会で聞いた」
という方向けのセミナーです。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
基本的なことから応用編まで確定拠出年金のことを学べます。
個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の控除証明書についてのコラムはこちらです