三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「共働き夫婦、遺族年金が少なくなるって本当?」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。

今回は厚生年金編、「共働き夫婦、遺族年金が少なくなるって本当?」です。

日本の夫婦の在り方は、かつては「夫が外で働き、妻は家庭を守るべきである」が一般的だったころから、2009年からは共働きが増えています。公的年金は自身の年金を優先して受け取ることになっているため、65歳で自身の年金を受け取ると遺族年金は自身の厚生年金分が支給停止となります。夫婦の給与額によっては遺族年金が受け取れない可能性もあります。

働き損と考えるのではなく、長生きリスクに備える保険と考え、遺族年金の損得を考えずに、夫婦で長く年金を受け取ることがお得だと考えてみてはいかがでしょうか? ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

関連記事

【メディア実績】finasee ココが変だよ!公的年金 受給できるのは女性だけ!?遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。 フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。 今回はココが変だよ!公的年金。生活の基盤の1つとなる年金。多くの人……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 年金月22万円、いつも笑顔の絶えなかった70代成功者の父「いい人生だった…」と終われないワケ。40代一人娘の涙【FPの助言】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……
【公的保険アドバイザー協会『よくわかる!公的保険の教科書』に寄稿】
こんにちは。FP相談ねっと認定FPの三藤桂子です。 FPと社会保険労務士の二刀流で活動しています。 このたび、公的保険アドバイザー協会の『よくわかる!公的保険の教科書』がweb公開しました。 「一般社団法人公的保険アドバイザー協会」では公的保険(年金・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険)の制度の正しい理解のための普及活動、人材育成を行っています。 ……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「夫が生活費を入れてくれない…「経済的DV」を受けたら、どう対処すればいいの?」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はDVをテーマに書かせていただきました。 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、明確な定義はありませんが、日本では「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」とい……