三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド 久しぶりに実家に帰ると父親が「待てど暮らせど年金が払われない」と。聞いてみたら年金の請求をしていなかった!これまでの年金はどうなる?

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。

今回は、その他年金編、「久しぶりに実家に帰ると父親が「待てど暮らせど年金が払われない」と。聞いてみたら年金の請求をしていなかった!これまでの年金はどうなる?」です。

年金は請求しなければ、受け取ることができません。本来、受給権が発生する3ヵ月前に緑色の封筒に自身専用の請求書のはいったものが、自宅に郵送されてきます。また、年金には5年という時効もあるので注意が必要です。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「共働き夫婦に加給年金はつく? 妻が5歳下、10歳下、同い年で比較してみよう!」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。 今回はセカンドライフ編、「共働き夫婦に加給年金はつく? 妻が5歳下、10歳下、同い年で比較してみよう!」です。 老齢年金は、夫婦で一つのお財布と考えると、家族手当(……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「会社員の夫が亡くなった場合、妻が受け取れる年金とは?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は遺族年金について、タイトルは「会社員の夫が亡くなった場合、妻が受け取れる年金とは?」です。 年金といえば高齢期に受け取る、老齢年金が一般的に想像されると思いますが、年……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?」
こんにちは。こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回のテーマは「共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?」です。 日本人の平均寿命は、女性で約87歳、男性で約81歳といわれています。年金を65歳から……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「年金月34万円、貯蓄1億5,000万円、年2,000万円の役員報酬まであるのに…60代の社長夫婦が「多額債務者」となったワケ【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……