水野 和人

【いわき市無料セミナー 9/10㈰・9/24㈰ 10:00~★おうちを買うなら知っておきたい!「お金とおうちのセミナー」を開催します】

おうちを買いたいなーと考えたときに、一番気になるのは”お金”のこと

いったいどのぐらいのお金がかかるのか?
本当に返していけるのか?
そんな不安を抱えてる方がとても多いです。

もちろん、人生で1番高い買い物と言われる住宅購入なので ”大きなお金” が気になります。

でも、いま私たちは、ガソリン代の高騰や食品の高騰など、円安の影響も受けて、日々の生活の中で物価が上がっていることをひしひしと感じている現状にも、しっかり向き合う必要があります!

そこで今回は、日々のお金のことから~住宅購入のポイントまで学べる2部制のセミナーをご用意いたしました!!

◇第1部  10:00~10:50   
物価高! 円安! これからどうする?! 
「お金の基本と上手な増やし方」

~休憩~

◇第2部  11:00~11:50   
住宅購入のはじめの一歩! 
「おうち作りの基本的な流れとポイント」

第1部では、どのようにしたら少しでもお金に対する不安が減らせるか、人生100年時代に今から出来ること、日本と世界のお金の考え方、 円安や物価高など、実際の状況を踏まえながらのわかりやすくお話いたします。

第2部では、
①おうち作りの流れとポイント
②住宅会社の違い
③マイホームの予算
④おうち作りで大切なこと
を学び、納得のおうち作りのために大事なことをお伝えいたします!

住宅購入をお考えの方はもちろん、いつか建てないなと言う方、少しでも興味をお持ちの方はぜひお気軽にご参加ください!


お申し込みはこちらから▷▷▷サービス予約 | Coubic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ー

◆開催日程 
9月10日(日)   ・  9月24日(日)   

◆開催場所
おうちの買い方相談室いわき店 (株式会社FPマネー・プランニング事務所内)
いわき市泉滝尻一丁目20-14  
Google Map▷▷▷ goo.gl/maps/3QePGGm4Lr6vPsFc8

◆セミナー講師
おうちの買い方相談室 いわき店
住宅購入診断士   水野和人

◆参加費
無料

お申し込みはこちらから▷▷▷▷サービス予約 | Coubic

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おうちの買い方相談室 いわき店公式SNS★ フォローお願いします♪

◆FACEBOOK ▷▷おうちの買い方相談室 いわき店 | Facebook
◆Instagram ▷▷おうちの買い方相談室いわき店(@ouchino_kaikata_iwaki) • Instagram
◆HP▷▷おうちの買い方相談室 いわき店 – マイホームのお悩み無料相談 (ouchino-kaikata.com)

関連記事

【福島・いわき】5/1 10:30~12:00『30代・40代の専業主婦・女性会社員のための美マネセミナー』開催します。
『30代・40代の専業主婦・女性会社員のための美マネセミナー』 では、お金の基礎や、いまどきOL・いまどき主婦の賢い資産運用方法など知ってるだけで得するお金の知識が学べるセミナーです。 賢い運用で、年収や貯蓄・将来グッと差が出るお金の知識が学べます! 「いまどきただ銀行に貯金しておくだけではもったいない!」iDeCo・つみたてNISA・……
7/10(日)13:00~14:30開催 いわき市【老後も安心!お金の増やし方セミナー】ご予約受付中です!
将来への不安、少しでも取り除きませんか?今からできること、やっておいたほうが良いことなど知らないままでは勿体ない!ファイナンシャルプランナーが <<得する知識>> お教えします♪♪ 日程7月10日(日)13:00~14:307月17日(日)13:00~14:30 場所株式会社FPマネー・プランニング事務所内GoogleMAP%……
福島・いわき市5/15(日)11:00~開催【知って得する!マネー基礎講座<教育資金編>】開催します!
知って得する!マネー基礎講座<教育資金編>を開催いたします!!こんな方にオススメです↓ ★小さなお子さんがいるご家庭★妊娠中のご家庭★教育資金の貯め方について知りたい・見直したい           ・・・など 2人のファイナンシャルプランナーが「教育資金を効率よくためる方法」をお教えします! セミナー詳細 開催日程2022……
5月 いわき市で無料開催! 退職金どう使う?「退職金運用セミナー ~入門編~」
人生100年時代この先の不安をなくし、豊かな生活を送るために、退職金の使い方はとても大切になります! 今まで一生懸命働いてきたから、退職後は旅行に行ったり、趣味を満喫したり、そんな悠々自適な生活が出来たらと思いますよね。 しかし、今の私たちは、止まらない物価上昇を目の当たりにしています。 また、数十年前と比べると退職金や年金の額が減って……