三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド【年金相談】月の途中で退職し、転職しました。厚生年金保険の保険料はどのように計算されるのでしょうか?

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険について、タイトルは「【年金相談】月の途中で退職し、転職しました。厚生年金保険の保険料はどのように計算されるのでしょうか?」です。

入社すると入社時に決めた給与額で、事業主は日本年金機構に入社した人の基本情報や給与額の届けを出します。給与額(標準報酬月額)で保険料が決まります。保険料は月末に会社に在籍していたかどうかで判断されるため、月末退職の場合は、退職月まで保険料は控除されます。

月の途中で退職した場合は、退職した会社では保険料は控除されません(入社した月に退職した場合を除く)。次の会社もしくは国民年金に加入し保険料を納付することになります。例えば、すぐに次の会社へ転職するからとにうっかり手続きを忘れると、将来の年金額が少なくなるという事態にもつながるので、気を付けたいところです。

よろしければご一読ください。

【年金相談】月の途中で退職し、転職しました。厚生年金保険の保険料はどのように計算されるのでしょうか?

関連記事

【FP対談企画 VOL.020】本音で語る「相続と終活について」
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPで「相続と終活研究会」に所属している、三藤桂子です。 このたび、FP対談企画でFP相談ねっと認定FPが本音で語る「相続と終活について」の第一弾を撮影しました。 私たち「相続と終活研究会」は、全員が「相続診断士」の資格を有しています。   誰もが訪れる、相続と終活。 何も対策しなかったために、仲の良かっ……
【メディア実績監修報告】明治安田生命保険相互会社様「社会保障制度ご説明BOOK」に協力しました
こんにちは。神奈川県の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です(筆名 三藤)。今回は、明治安田生命保険相互会社様の「社会保障制度ご説明BOOK」を監修させていただきました。 民間の保険をご理解、ご説明するには、まず公的保険を知らなければ、その方に何が必要なのか分かりません。昨年度から、ご縁をいただき、監修させていただきました。 ……
【メディア実績】セゾンのくらし大研究「新卒で公務員→5年後に結婚で“順風満帆”だったはずが一転…“波乱万丈”なワタシが「資産形成」をはじめた理由」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。おひとりさまの保険についてです。 今回は、自身の経験をもとに書かせていただきました。少額でもコツコツ資産形成をすることで、助かった事例をお伝えしています。 母子家……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「リスク商品には手を出したくない方必見! お得な「付加年金」の制度や仕組みとは?」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。朝晩は秋めいてまいりました。新型コロナウイルス感染の収束の見通しがつかない不安がありますが、今後、インフルエンザなどと同様に共存していかなければならないのかもしれませんね。コロナ関係の執筆が多くありましたが、少しずつ通常に戻っています。なので今回は年金をテーマとさせていただきまし……