三角 桂子

【メディア実績監修報告】明治安田生命保険相互会社様「社会保障制度ご説明BOOK」に協力しました

こんにちは。神奈川県の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です(筆名 三藤)。
今回は、明治安田生命保険相互会社様の「社会保障制度ご説明BOOK」を監修させていただきました。

民間の保険をご理解、ご説明するには、まず公的保険を知らなければ、その方に何が必要なのか分かりません。昨年度から、ご縁をいただき、監修させていただきました。

明治安田生命保険相互会社様には、こちらの監修だけでなく、動画の撮影やチラシの監修などに携わらせていただき、感謝申し上げます。

これからもご縁をいただけますよう、日々精進してまいります!

ご自身とご家族の大切な生活を守るために 社会保障制度ご説明BOOK


関連記事

4月保育所が見つからない?育休延長と時短勤務
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動しています三藤です。 人生100年時代、少子高齢化が進んでいる日本では、労働力人口の減少が問題視されています。働き方改革関連法が2019年4月より順次施行されています。働き方改革は女性や高齢者にも働く側に参加してしてもらうことで労働力人口を増加させようという考えがあります。 かつては出産を機に退……
【メディア実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に掲載させていただきました
こんにちは。神奈川県の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です(筆名 三藤)。今回は本名にて、株式会社セールス手帖社保険FPS研究所様にて掲載されている「注目のトピックス」に寄稿させていただきました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所様のHPでは、色んな立場の方々が、注目のトピックスで記事を掲載されてます。弊法人もご縁をいただき、5……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「養育費をしっかり払ってもらうために、離婚前にしておくべきこと」
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は今までとは違ったテーマで書かせていただきました。 自身も経験したことから、養育費の取り決めは、子どもの健やかな成長のために必要なことです。離婚は夫婦当事者の問題で、子どもには離婚によって不……
【メディア実績】THE GOLD 60 16年前、元妻の宗教を理由に離婚した60歳男性…泣く泣く当時4歳の息子と別れるも、面会拒否で会えず。20歳になった息子から届いた「一通の手紙」に号泣【FPが解説……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をいただき、TH……