三角 桂子

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド 扶養から外れて給与が11万円に! でも、社会保険が引かれて手取りが「8万円」になり、損をしている気が…。扶養内に戻ったほうがいいのでしょうか?

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。

今回は、「働き方編、扶養から外れて給与が11万円に! でも、社会保険が引かれて手取りが「8万円」になり、損をしている気が…。扶養内に戻ったほうがいいのでしょうか?」です。

ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

関連記事

公的年金、ライフプランによって受け取る時期を考えてみませんか?
こんにちは。神奈川の湘南(茅ヶ崎)で活動しています、身近に相談できるママFPの三藤桂子です。 FPと社会保険労務士の二刀流で、公的年金について分かりやすく丁寧にお伝えしています。 春の陽気が待ち遠しい今日この頃ですが気が付くと2月半ば、新年度の4月から「ねんきん定期便」が新しいデザインに変わるそうです。今まであまり知られていなかった年金の受給を65歳より……
【報告】年金委員に任命されました!
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角です。この度、年金委員に任命されました。 年金委員は、活動の範囲により「職域型」と「地域型」の2つに区分され、「職域型」は主に厚生年金保険加入の企業内、「地域型」は自治会などの地域において活動します。自分は地域型年金委員とし任命されました。 「地域型年金委員」は、主に自治会……
【メディア実績】幻冬舎ゴールドオンライン 2人合わせて“月収80万円”30代・共働き夫婦の戦慄…“月10万円”貯めても破産する「オール私立の子供の教育費」【FPの助言】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オ……
【メディア実績】セゾンのくらし大研究「新卒で公務員→5年後に結婚で“順風満帆”だったはずが一転…“波乱万丈”なワタシが「資産形成」をはじめた理由」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している三角(筆名:三藤)です。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。おひとりさまの保険についてです。 今回は、自身の経験をもとに書かせていただきました。少額でもコツコツ資産形成をすることで、助かった事例をお伝えしています。 母子家……