mtakeuchi

社長様、企業型確定拠出年金のメリットって何だと思いますか?

money_chingin_byoudou_woman

今日は企業型確定拠出年金のお話です。
今まで、企業型、個人型を区分せず、確定拠出年金している個人のメリットのお話をしてきました。
もちろん、社長様も確定拠出年金に加入している個人です。
でも社長様という立場であれば、企業側の立場でも色々考えなければいけません。
そんな社長様のためのコラムを書いてみました。

社長様の想い

社員には十分なことをして上げたいけど十分な資金がない。
経費を削減したい。
節税したい。
利益を上げたい。
良い社員を育てたい。
良い人材を確保したい。

など様々な気持ちがあふれてきますよね。
私も経営者の端くれですので、お気持ちは十分わかります。

 

社長様の悩みを解決する夢のツールとは?!

もし、これらの社長様の悩みを解決する夢のツールがあったとしたら、どうしますか?
実は、あるんです。もうお気づきですよね(笑)?
それは、「企業型確定拠出年金」を導入することです。
初めに申し上げておきます。
確定拠出年金は、国の制度です。

国の優遇された制度を使って(税制優遇を利用)、
自分の手で(自分の将来の年金を作る)、
効率的に(銀行の積み立てより無駄なく投資できる)、
自分の豊かな未来(老後)を作っていく、
お金の育て方(毎月コツコツ積み立てをする)。

をするのが確定拠出年金です。
これを社長様が、会社に導入するんです。

確定拠出年金の現状

現在、確定拠出年金はほとんどが大企業しか導入されていません。
金融機関が儲からないから、中小企業はなかなか入ることができませんでした。
ところが、中小企業でも、一人社長様の会社でも、確定拠出年金に加入することが出来るようになったのです。
そんな大企業だけにしかなかった制度が、中小企業の福利厚生としてあったとしたら・・・。
色々なことが想像出来ますね。
とてもワクワクしませんか?

確定拠出年金を導入した場合の効果は・・・

まずは、社員にとってもメリットが多いので、俄然、仕事のやる気が出てきます。
大企業に就職していた社員が、転職先として候補に入れることが出来るため、優秀な社員を取れる可能性も出てきます。
投資教育をすることにより、社員にお金の教育をすることができます。
万が一、会社が倒産しても、確定拠出年金で拠出した分は社員のものになります。
確定拠出で拠出した分は会社の経費になります。
場合によっては、社会保険料の削減になります。
社長様個人の所得税、社会保険料も安くなります。

このようにメリット盛りだくさんです。
こんな良い制度はないですよね。
10月に「(仮称)確定拠出年金企業型導入について」のセミナーも計画しております。
よろしければご受講ください。

なお、10月4日(火)6時~「基礎から学べる、確定拠出年金セミナー第1回(5回シリーズ)」を開催します。
こちらも是非、ご参加ください。

関連記事

新型コロナウイルス感染症に関する経営相談と対策
さくら総合法律事務所の代表弁護士竹内裕詞が、数回にわたり新型コロナウイルス感染症に関するコラムを掲載いたします。事業者・経営者の方の、新型コロナウイルスに関するお悩みのご相談に対応させていただくとともに、認定経営革新等支援機関を務めておりますので、経営改善等に関するご相談もうけたまわります。 新型コロナウイルス感染症の広がりにより、社会活動に……
【名古屋・5月24日(火)10:00-11:00】中小企業の従業員のやる気を引き出す『企業型確定拠出年金セミナー』を開催します!
福利厚生として、企業型確定拠出年金の導入を検討されませんか? 今、流行のiDeCoもいいけど、会社で企業型確定拠出年金を導入しようかな?福利厚生を手厚くなんて、会社の負担がすごく大きいんでしょ?それでも会社を成長させたいな。 そうお考えの会社経営者(社長)や人事担当者のみなさまのために、1時間で受けられる「中小企業の従業員のやる気を引き……
【名古屋・10月4日(火)午後6時】「基礎から学べる、iDeCo(確定拠出年金)セミナー1(5回シリーズ)!」を開催します!
確定拠出年金相談ねっと 認定ファイナンシャルプランナーの竹内美土璃です。 もし、そう思ったら、、 「基礎から学べる、確定拠出年金セミナー(5回シリーズ)!」 で一緒に勉強してみませんか? こんな方にお勧めです! 確定拠出年金って最近ニュースでよくきくけど、わからない。 確定拠出年金って、なんだか難しい。 専業主婦や公務員でも確定拠出年金に入れるって聞……
【名古屋・1月12日(木)午後6時30分】「基礎から学べるiDeCo(確定拠出年金)セミナー4(5回シリーズ)!」を開催します!
第4回、確定拠出年金セミナーのお知らせです。 もし、そう思ったら、、 「基礎から学べる、iDeCo確定拠出年金セミナー(5回シリーズ)!」 で一緒に勉強してみませんか? こんな方にお勧めです! 確定拠出年金って最近ニュースでよくきくけど、わからない。 確定拠出年金って、なんだか難しい。 専業主婦や公務員でも確定拠出年金に入れるって聞いたけど・・・。 ……