竹内 美土璃

iDeCo資料の取り寄せ方ってどうしたらいいの?

確定拠出年金相談ねっと認定FPの竹内美土璃(みどり)です。
毎月、確定拠出年金相談ねっとでは、毎月各地でセミナーを開催しております。

セミナーのご案内はこちらからご参照ください。

第3回から、SBI証券で実際に資料を取り寄せてもらって、それを使いながらセミナーを進行していきます。
その、資料取り寄せの仕方が分からないと言う声もちらほらありましたので、ご参考までに簡単に記載しておきます。

手順

1 まず、SBI証券のウェブサイトを開きます。

%e8%b3%87%e6%96%99%e8%ab%8b%e6%b1%82

 

2 右上の「個人型確定拠出年金詳細はこちら」をクリック。

3 今すぐ資料請求をクリック。

 %e7%84%a1%e9%a1%8c2

 

 

4 ご自分の該当する所をクリックしてください。
 今回は一番お問い合わせの多い、第2被保険者でご説明します。
  ご自分の年齢もご記入ください。
 「次へ進む」をクリックしてください。

%e7%84%a1%e9%a1%8c3

 

5 今回初めてiDeCoをする人は・・・ない
  以前、会社で確定拠出年金をされていた方・・・ある  を押し、「次へ進む」をクリック。

%e7%84%a1%e9%a1%8c4

 

6 iDeCoを毎月お金を出して積立をしていく方は・・・拠出する
  年齢や予算の関係上運用だけをしたい方・・・拠出しない  を押し、「次へ進む」をクリック。

%e8%b3%87%e6%96%99%e8%ab%8b%e6%b1%825

 

7 記載事項を記載して、同意してお申し込みを押してください。

%e8%b3%87%e6%96%99%e8%ab%8b%e6%b1%82%ef%bc%96

 

8 「SBI証券個人型確定拠出年金プラン」申し込み必要書類請求フォーム

が出てきますので、住所等をご確認頂き、「請求」をクリックしてください。

 

9 「SBI証券個人型確定拠出年金プラン」申し込み必要書類請求フォームの書類請求を受け付けましたという画面が出てきます。
これで完了です。
セミナーの当日、受け取った封筒と共に、セミナーをお受け下さい。
今、資料請求も時間がかかるかもしれません。余裕を持って早めにご用意下さいね。

 

 

関連記事

【FP対談企画第5弾】FPが本気で語る-老後資金についてに登場しました!
さくら総合法律事務所、確定拠出年金相談ねっとの竹内美土璃(みどり)です。 この度は、確定拠出年金相談ねっとの対談企画第5弾に参加してきました! FPが考える老後のリアルとして、老後資金をいくらで考えているか、ぶっちゃけトークしています。 よろしければ、ご覧ください!……
【名古屋・4月13日(木)6時30分】「基礎から学べるiDeCo(確定拠出年金)セミナー2(5回シリーズ)」を開催します!
第2回、確定拠出年金セミナーのお知らせです。 もし、そう思ったら、、 「基礎から学べる、確定拠出年金セミナー(5回シリーズ)!」 で一緒に勉強してみませんか? こんな方にお勧めです! 確定拠出年金って最近ニュースでよくきくけど、わからない。 確定拠出年金って、なんだか難しい。 専業主婦や公務員でも確定拠出年金に入れるって聞いたけど・・・。 老後ってど……
【名古屋・5月16日(火)18:30】「基礎から学べるiDeCo(確定拠出年金)セミナー」を開催します!
第3回、確定拠出年金セミナー「確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識」のお知らせです。  もし、そう思ったら、、 「基礎から学べる、確定拠出年金セミナー(5回シリーズ)!」 で一緒に勉強してみませんか? こんな方にお勧めです! 確定拠出年金って最近ニュースでよくきくけど、わからない。 確定拠出年金って、なんだか難しい。 専業主婦……
【名古屋・10月12日(金)18:15-20:30】「おいしいiDeCoの始め方セミナー」開催します!
あの、iDeCoの第一人者山中伸枝先生と一緒に、食事をしながらお話ができるチャンスです!山中先生だけでなく、確定拠出年金相談ねっとの青山創生さん、そして、私、竹内美土璃の3人で、お話させていただきます!       こんな風に思っていませんか? ふるさと納税やりたいな。 節税したいな。 つみたてNISAって何? iDeCo売られるの? なんて言葉……