森次 美尊

何のためにあるの?『源泉徴収票』徹底解説!

こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの森次です。

本日は【源泉徴収票】のお話です。


なんとなく皆さん「見たことあるけど、よく分からない」っていう方が
すごく多いんじゃないでしょうか?

この【源泉徴収票】
会社員の方は毎年、年末調整が終わった後(大体1月頃)に受け取ります。
また、会社を退職したという方ももらいます。

これは何の書類なのかと言うと、


自分がその会社から、
【どれだけ収入を貰って、どれだけ税金を納めたのか】
この流れの分かる書類なんです。


例えば、自営業の方ですと、
会社員ではないので、この【源泉徴収票】は貰えません。
その代わりに自分で【確定申告】をして「決算書」を作ります。

この【確定申告】では何が分かるかというと、
『どれだけ売り上げがあって、そこからどれだけ経費を引いて、
だから利益はこれだけです。
なので、税金はこれだけかかります。』
ということがわかります。

つまり、
確定申告=売上・経費・納税額》がわかる
非常に重要な書類になります。

 

では、【源泉徴収票】を見ていきましょう。


まず上記の赤字「支払金額」、これはつまり「収入」ですね。
ただ課税されないものは入らないので、交通費などが抜かれた金額が記載されています。

ここでもう一度、自営業の方のお話ですが、
例えば、カフェのオーナーの場合、
コーヒーなどの”売り上げ”から、”人件費”や”原材料費”、”家賃”などの「経費」を
差し引きますよね。

ただ、会社員の場合「経費」は使えません。
なので、代わりに「みなし経費」というものがあります。
その「みなし経費」は収入額に応じて金額が決まっており、それが

「給与所得控除」と言います。

【源泉徴収票】の「支払金額」の隣の欄には、「給与所得控除」を差し引いてくれた金額が
記載されています。(下図)


では、この「給与所得控除後の金額」に対して税金がかかるのでしょうか?

実はさらにもう1ステップあります。

個人的事情ごとの控除=「私的控除」というものがあります。


例えば、
単身の方と、
おじいちゃん・おばあちゃん・奥さんや子供など、たくさん養っている方では、
生きていく上で必要な経費って大きく異なりますよね。

同じ収入額だから同じ税金をかけるのは、かわいそうということで、
たくさん扶養家族のいる方には、個人的事情を考慮してその分は税金をかけないと
いう仕組み(=私的控除)があります。


例えば、家族関係(配偶者控除や扶養家族など)がそれにあたります。

あとは「社会保険料」です。


「社会保険料」は収入に対して保険料をかけてくれるものなので、そこに税金をかけるのはおかしいですよね。


他にも、
生命保険に入っている方は「生命保険料控除」を、
地震保険に入っている方は「地震保険料控除」を使えます。

これらの保険は国が推奨しているものなので、保険に入っている方に対しては、
税金から還付するという仕組みがあるわけです。
iDeCoなどもそうで、国が推奨しているので「私的控除」に入ります。

これらの控除してくれる合計額が「所得控除の合計額」に記載されます。

給与所得控除後の金額ー所得控除の合計額=課税所得

注意)源泉徴収票の中に「課税所得」は記載されていません!


この「課税所得」に対して税金がかかります。

その税金をかけたものが「源泉徴収額」になります。(下図)

日本では、累進課税という方法で税率が決まります。
所得の高い人には高い税率がかかり、
所得の低い人には税率が低く設定されています。

そのため、「私的控除額」の存在は非常に大きく、
「私的控除額」が大きいと、税率が下がるなど納税額に大きな影響を及ぼします。

そして、住宅ローン


「住宅ローン控除」は特殊な仕組みで「税額控除」と言われています。

簡単に説明すると、
住宅ローンの年末時点の残高(例:2000万円)の1%の金額(例:20万円)が
税金から還付されるという制度になります。

≪住宅ローン=年末時点のローン残高1%が還付される制度≫

例えば、
支払った所得税が28万円、住宅ローン控除が20万円還付される場合、
「源泉徴収額」には”8万円”と記載されます。
そして、「住宅借入金等特別控除」の欄に”20万円”と記載されます。

また、別のパターンで、
支払った所得税が10万円、住宅ローン控除が20万円還付される場合、
「源泉徴収額」には”0万円”と記載されます。
そして、「住宅借入金等特別控除」の欄に”10万円”と記載されます。

ですが、この場合還付されるはずだった20万円のうち10万円しか還付されていません。では、残りはどうなるのかと言うと、「住民税」の方で処理することになっています。

≪源泉徴収額から還付しきれなかった残りは住民税で処理!≫

【源泉徴収票】は、
どれだけお金をもらってどれだけ税金を払っているのか、
という大きな流れが分かる重要な書類です。


これが分かると、
例えばiDeCoを始める際のメリットや
住宅ローンを組むときに、夫婦併用で組むのか、自分一人で組むのか、
それぞれでどの程度の還付があるのか、、、などたくさんのことを考える
キッカケにもなります。

ぜひ手元に残して、勉強していただきたいな。と思います!


こちらのYouTubeでも詳しくご案内してますので、ぜひご覧ください!
家事の合間や移動時間など、ながら聞きでお勉強できます♪

いいなと思ったらYouTubeの方にコメント頂けたらめっちゃ嬉しいです!!

PC版の方だとコメントできるようです

厳しい意見は傷つきやすいのでお手柔らかにしてください😂



最後までお読みいただきありがとうございます。