末次 ゆうじ

【福岡・博多】10月12日(土)14:00~16:00「40歳・50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」INハードロックカフェ福岡

 

 

 

 

なさん、こんにちは。

岡一熱くて涙もろいFP、ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。

 

 

いや~、今年6月ですよ。

(みなさんの記憶にも新しいとは思いますが・・)

 

 

老後2000万円問題 

が話題となり各自の将来のねんきんなど

意識が向上したこともあり、

なんと通常の倍以上のかたが金融機関に

相談しているという

(金融機関さんは棚ぼた??)

実態もありました。

 

 

の2000万円問題がきっかけとなり

今まで以上に今後どうのように生きていきたいか?

ライフデザインをイメージして具体的に

どうしていったらいいか?

各自や家族のライフプランを具体的に作成

した人もいらっしゃると思います。

 

 

後、ねんきん、医療、介護、相続など

お金に関する情報も時代とともに

変わっていきますし、

自分自身の意識の改革、行動

そして誰に相談するか?

まさに、あなた自身が選ぶ時代になってきました。

 

 

んな中、人生100年時代ともいわれ

長生きするのが当たり前になって

長生きするのが「リスク」という言い方

をされるようになったのも時代を感じます。

 

 

生きにより、将来の収入の基本となる

公的年金(老齢年金)にもより関心が集まる

ようになり、繰り下げ受給(65歳以降に受給する)

など、最大で42%増で受け取る方法や

いつから受け取ったほうがいいのか?

など退職一時金やほかの金融資産など

総合的に考えて、今できる計画をしていくことが

将来のお金に少しでも困らない対策方法の一つでも

あります。

 

 

まで、資産形成や資産防衛の重要性は

わかっていたものの、時間ばかりが過ぎ、

誰に相談すればいいか?

再度、しっかりと足場を固めたいと

お考えの方にお待たせしました。

 

 

◆「50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」
◆「書けばわかる!節約・預金だけではもったいない わたしにぴったりのお金の増やし方」

の著書であり、この確定拠出年金相談ねっと代表でもある

山中伸枝先生を福岡にお招きして出版記念講演会を開催します。

 

 

 

 

◆退職金の把握
 ・退職金の実態やもらった後の生活設計をどう考えるか?

◆家計のはなし
 ・節約の仕方やこれはやってはいけないことをご紹介

◆生命保険の必要性
 ・どこまで必要で医療保険やガン保険は必要なの?

◆介護と相続のはなし
 ・後々もめないようにできる対策をやっておく

 

誰に相談したらいいか?

まずはこのセミナーに参加してからでも遅くはありません。

十分間に合います。

 

 

 

 

後2000万円不足問題で実際どうしたらいいか? 

なかなか一歩を踏み出せない人も多いのではないでしょうか?

相談しにくい「お金」のこと。

退職金の使い道など、公的年金はいくらもらえるのか? 

いつから受け取ったほうがいいのか? 

 

 

産運用、保険、年金など今後のライフプランを考え、

家計管理をしていけばいいか? 

60歳過ぎて慌てないようにまた金融機関の「カモ」に

ならないようにあなたの「〇〇かも」の思い込みが

解決できる講演会です。

講演会終了後は、2,500円の食事を

ご賞味ください。

また、1,000円のお土産付き。

 

お申込みは以下より

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aengjEv

 

 

日時

 

2019年(令和元年)10月12日(土) 

14:00~16:00

(受付開始:13:45)

 

場所

 

ハードロックカフェ福岡

福岡市博多駅中央街8-1JRJP博多ビル2F

(専用個室でのセミナーです)

(定員)

20名

 

 

参加費(税サ込み)

 

<S席>

5,000円

 

<一般席>

3,500円

 

※S席は前方のお席をご用意。

また、山中先生の書籍

「50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」

をプレゼントします。

 

FPや金融機関勤務の方(配偶者含む)のご参加はご遠慮ください。

 

 

お申込みは以下より

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aengjEv

 

 

(注意事項)

お申し込みの方には事前のご精算をお願いしております。

詳細は事務局よりご精算方法や期限をご案内させていただきますので、

受信可能なメールアドレスでお申込みください。

 

お申し込み後、ご精算の案内メールが送信されます。

メールが送信されれない場合は迷惑メールに入って

いる場合もございますのでその場合はご確認ください。

 

ご精算終了された時点で正式なご予約となります。

基本先着順ですが、応募者多数の場合、自動的に抽選となります。

なお、連絡が取れない場合は自動的に落選となりますので、

受信可能なアドレス、確実に連絡がとれる携帯番号でお申込みください。

 

 

お申込みは以下より

1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aengjEv

 

 

【セミナー参加特典】

1.2,500円のハードロックカフェ福岡の食事(参加者全員)

2.1,000円相当のお土産付き(参加者全員)

3.山中伸枝先生の書籍 1,512円付き(S席の方)

3.個人と法人、個別コンサルを特別価格でご提供(希望者のみ) 

 

 

キャンセルポリシー〉

お客様のご都合によりキャンセルされた場合のご返金はございません。

残念ながらお申込後に都合が悪くなりましたら、

身内やご友人、職場の方などお知り合いの方にお席を

譲っていただきましたら幸いです。

※天候不良、災害、テロなどにより公共の交通がストップした場合や、

やむを得ない事由でセミナーの開催ができなかった場合は全額返金

させて頂きます。

当日の参加やキャンセルのご連絡につきましては、

以下のご連絡先までお願いいたします。

 

090-3074-6972(末次携帯)

※セミナー開始後は、お折り返し連絡させていただきます。

 

 

 

みなさまとお会いできることを楽しみにしております。

会場でお会いしましょう!

 

 

関連記事

社会人の確定拠出年金(DC)を始めるとき、自分で決める3つの事とは?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。     今日は、娘の中学校の入学式に参加してきました。4つの小学校から 集まってくるので小学校の時と比べたら生徒も多く本当に少子化かな?  と思うほどでした。(笑)      新1年生というと、不安と期待で落ち着かなくて、ドキドキしている……
確定拠出年金(DC)、iDeCoを活用して「じぶん年金を自分運用で」資産形成!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。     確定拠出年金の口座デビュー 4月から新社会人のになられた方 「ご就職おめでとうございます!」 また転職した方など新年度で環境が変わった方も多いかと思います。   社会人デビューした方は、会社に企業年金がありその企業年金が 確定拠出年……
最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 DCの種類は2種類です
こんにちは、福岡の確定拠出年金相談ねっと 認定FPの末次ゆうじです。   最強の老後資金作り iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方 Vol.4です。   「確定拠出年金」という国の制度は 「DC」とか「401K」とか色々な 呼び方があるけど、同じ制度で知らな 人には漢字だけの年金だけに感じ悪い (わかりにくい)年……
イデコ 【個人型確定拠出年金】 を始めるといくら税制優遇(節税)になるの? 調べる方法は?
  「確定拠出年金と夢プラン設計士」の専門家  ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。   イデコ(iDeCo)【個人型確定拠出年金】の3つのメリット   前回コラムでも紹介しましたが (クリックすれば見れます⇊) 確定拠出年金(DC)のトリプルメリット 節税の意味     ……