制度や仕組みを、
知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】
FP相談ねっと林です。
先ずはお知らせです。
文部科学省HP 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生が、学びを続けるための支援策が更新されています。
受けられる策が詳しく解説されています。今現在、このような支援策がある事は知っておきましょう。
学業の継続が困難になったら、先ず、学生課に相談しましょう。
ゴールデンウイークも残すところあと一日となりました。
ちょっと買い物に出たら県外ナンバーの車がおおかったですね。
途中で、河原がキャンパーやBBQをする人で「密集」している状態を目にしました。何かトラブルでもあったのでしょうか、警官の姿も見受けられました。
(屋外は換気の必要がありませんが、ここまで密集するとまるで繁華街)
5月11日まで、東京都、京都府、大阪府、兵庫県に緊急事態宣言が、宮城県、沖縄県、千葉県、埼玉県、神奈川県、愛知県、愛媛県に、まん延防止重点措置が実施されています。
東海三県のうち岐阜県・三重県は対象となっていませんが、岐阜県は非常事態宣言、三重県は緊急警戒宣言が発出されています。その為、連休でも通常モードの生活をしております。(8日からの、「明治探偵GAME その四」を心待ちにしつつ)
ところで、岐阜市の全ての公立小中学生の児童・生徒は、全国に先駆けて市からタブレットの貸与を受けていますが、このお休みの間、お子様は上手くタブレットを利用出来ていたでしょうか。
どこでもいつでも学習が可能になる体制が出来つつあります。
オンライン授業の体制が整えば、登校が出来ない場合にも学ぶことが出来ます。
が、
まさに諸刃の剣で、居ながらにして良くないサイトにアクセスできてしまいます。
学習の為の必要なサイトは繋がる必要がありますが、親御さんが繋げて欲しくないと思われるサイトもあります。
学習に必要なアプリしか入れられないようになっていますが、どこでもドアを手にした子ども達、あちらこちらに興味を持ちます。
自分で制御が出来ないうちは、制限が必要です。親御さんの監視下でしか使わせないくらいの制限必要になるでしょう。
フィルタリング機能、ペアレンタルコントロールで制限をしつつ、子どものインターネットの利用の仕方を見て、少しずつ制限を緩めて行きましょう。
制限を解除する方法や、ゲームをインストールする方法などの情報がネット上にも上がっていて、対策を追ってもイタチごっこになりますが、根気よく勧めていきましょう。
他にも、便利に利用すると、その分の能力が失われていくことも否めません。
使われないように使う。便利な物とは上手に付き合いたいものですね。