林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クレジットカードの分割払いとリボ払いって何が違うの?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


リボルビング払い、通称リボ払い。(なんとなく、名前がかわいい)

「リボ払いにすると、通常のカード利用の二倍のポイントでお得ですよ。」とお店の人に言われたとか、カード会社のサイトで「5,000ポイントプレゼント」とキャンペーンをみると、普通にカードを使うよりお得な気がしますよね。

利用金額に関わらず、一定額を支払っていけばよいというところが便利です。

ただ、利用残高に応じて手数料が掛かります。残高に対して大抵15%のところが多いです。

この手数料を込みで一定額の場合、手数料は別の場合とありますが、いずれにせよ大きな買い物をした翌月でも、返済が特別に大きくなるわけではありません。

しかし、翌月一括ばらい、2回払い、ボーナス一括払いは手数料はかからないのです。(分割払いは、3回からいきなり12%くらい掛かってきます。)リボ払いに設定がしてあると、翌月1回払いにしたのにリボで処理されて手数料が掛かってしまうことに注意が必要です。

ところで、使い勝手の良いこの定額返済ですが、これがリボ払いの一番怖いところです。

利用が重なれば残高は増えますが、支払う金額は定額。残高に見合わない少額の返済でも、返している事には違いがありません。
でも、残金に見合わない金額を返済しても、ほとんどが利息に消えてしまい、元金の減りが微々たるものになってしまいます。残高がある間、15%の手数料を支払い続けます。よって、ながーいお付き合いをしなければなりません。都度、残高は確認しましょう。


さらに、手数料込みで定額払いだと、残高によっては手数料が定額以上になる場合もあり、未払いの部分は元金に組み入れられ、返済していても元金が膨らんでしまうおそれがあります。
しかし、残高により定額がスライドするものや、定額でも設定の金額が高めにされることで、利息が設定金額を上回ることがないようにされているようです。

大きな買い物をして一括で払えない場合に、リボ払いの他に分割払いという方法もあります。分割の回数が少ないほど手数料は少なくなりますが、3回以上から10%以上の手数料が掛かってきます。

利用後に手数料を多く返済するより、貯めてから使えば余計な手数料を払わなくて済みます。

ファイナンシャルフィールド『クレジットカードの分割払いとリボ払いって何が違うの?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】非正規雇用で働いています。将来受け取れる年金は少ないのでしょうか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 下のグラフは、厚生労働省HP「非正規雇用」の現状と課題 のP5にあるものですが、正規雇用(一般・時短)と非正規雇用(一般・時短)の時給ベースの賃金カーブです。これにより、非正規雇用は正規雇用に比べ賃金が低い状……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夜中、子どもが熱を出してぐったり…こんな時どうすればいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夜中、医療機関の休診日、旅行に行く前夜や当日の朝、何故このタイミングで?というような時に子どもは熱を出します。 発熱は、体温を上げることで、体内に入ったウイルスや細菌を弱らせる自然な防衛反応と分かっていても、心……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『高齢者が働きやすい職場づくりは会社にもメリット大 ~ 65歳超雇用推進助成金 (2)』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 高齢者を継続雇用する企業には、こんなメリットが!~65歳超雇用推進助成金(1)~は、定年を延長したり、定年を廃止したり、高年齢者が長く働けるように規約を改定した事業主に支援される助成金についての記事でした。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【個人使用でもダメ!】激安サイトで購入したブランドバッグが没収?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 激安サイトでの買い物、注意が必要です。 商標権・意匠権・特許権・著作権のような『知的財産権』を侵害する物品や、不正競争防止法に違反する物品を、知的財産障害物品といいます。知的財産侵害物品は、法律により輸……