林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「株を買って株主優待を受けてみたい」 いまさら聞けない口座の作り方

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

暮らしとお金を考える ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。

元プロ棋士の桐谷さんの「株主優待生活」で知る人が増えた、株主優待。

株主に対する企業のお礼の気持ちで、日本だけの制度のようですね。

いつも利用するお店や商品メーカーなど、使えるところの株主優待があるとちょっぴり生活が豊かになります。

配当金もちょっとしたお小遣いになりますよね。

でも、どうやって始めたら良いの?

 

「株を買って株主優待を受けてみたい」 いまさら聞けない口座の作り方

 

 

※株式投資には企業の倒産リスクはありますが、株主には決算報告が送られてきますので知らない間の倒産はありません。
 投資はご自分の判断で。

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金担保貸付が廃止。年金生活者はどうすればいい?代わりになる制度は?』
仕組みや制度を、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 年金を担保にして借り入れをするのは違法です。 しかし、独立行政法人福祉医療機構の『年金担保貸付事業』(年金担保融資・労災年金担保融資)は唯一法律で認められた事業です。年金生活者が必要に迫られ、悪質な業者……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『厚生年金ってどのように計算するの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 自分の年金、いくら貰えるのか把握できますか?(令和4年4月から年金手帳から基礎年金番号通知書に切り替わっています。) 毎年お誕生月に届くねんきん定期便では、50歳以上の方は65歳から受けられる予定の額を、50歳……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 相続放棄後①『相続人全員が放棄してしまって残った「財産」放棄された財産はどこに』
FP相談ねっと林です。 相続放棄したその後の話です。   放棄してしまったら関係ないから放っておけば良い? その後に相続人になるひとがいればそれで良いのですが、いない場合は相続財産管理人の申立をします。 放っておけば良いんじゃ無い?と思われるかも知れませんが、資産が家屋の場合、放っておくと老朽化し、隣近所に迷惑を掛けることになりかねません……
国のマスク(布製2枚)は、直接ポストに配布されます【注文した覚えがないマスクに注意】
FP相談ねっと林です。   この連休前に、スーパーの棚から姿を消したものがありました。 無塩バターとホットケーキミックスです。 薄力粉は少し残っていたのですが、いつもは山のように積んであるホットケーキミックスが、ない。 休日をまったりと御菓子作りで過ごす方が多いのかと思っていたのですが、 通常一つ600gで約300円のものが、某ネットシ……