林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『あなたが利用しようとしている業者、ヤミ金かも。知っておきたい給与ファクタリングについて』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

11月も半ばに入り、スーパーマーケットの店頭にはクリスマス用品や鏡餅が置かれるようになりました。
新型コロナウイルスで始まった今年、あっという間に1年が過ぎようとしています。

そして、年末が近づくと増えることがあります・・・「詐欺」です。

ここのところ、迷惑メールの数が増えてきました。
「当選しました。」とか、「お振り込みの準備が出来ました」とか、「生活助成金」とか、どう見ても怪しいメールが大量に送られています。

登録もしてない人に勝手に広告を送りつけるのは、特定電子メール法に違反しています。罰則があり、個人は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、法人は行為者を罰する他、3000万円以下の罰金です。どこの誰が送ったか分からない、氏名や会社名すら無いのも違法です。

しかし、通常はこんな危ないメールは見向きもしないのでしょうが、生活資金に不安を感じている場合は焦りと不安で状況が正しく判断が出来ずにクリックしてしまうのでしょう。

他にも、給料日まであと少しだけれど、どうしてもお金が必要という人が、手を出してしまいそうなのが「給与ファクタリング」です。

「給与を受け取る権利を現金化。」に怪しいと思いつつ、「借金ではありません。」の言葉に妙な安心感を得られ、なんとなく大丈夫に思えてしまいますが、大丈夫な訳がありません。
乗っかったら最後、高い手数料で生活は破綻してしまいます。

ファイナンシャルフィールドで解説しています。

ファイナンシャルフィールド『あなたが利用しようとしている業者、ヤミ金かも。知っておきたい給与ファクタリングについて』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『え? 遠隔操作されていたの?(2)「情報商材詐欺」』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 前回の記事、ファイナンシャルフィールド『え? 遠隔操作されていたの?(1)「サポート詐欺」』では、ウイルスに感染したと思わせてサポート料金を騙し取るものでしたが、今回の記事は、情報商材と遠隔操作のコラボ詐欺で……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 大学生の子どもに、国民年金の加入案内が。無視しても問題ない?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました!  『大学生の子どもに、国民年金の加入案内が。無視しても問題ない?』       子どもが20歳になったら国民年金の加入手続きの書類が送られてきます。 平成30年4月~平成31年3月までの国民年……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『えっ!そんなところで散骨できるの?故人を思い出の地で眠らせたいと思うのは遺族のエゴ?法的に問題は?』
12月に入り、早一週間過ぎてしましました。 次は年末調整が待っている・・ 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 そうそう、年末調整の書類を出した後で、年内で家族が増えたり減ったり、生命保険に加入するなどの変更があった場合、年末調整のやり直しをすることが出来ます。 年末調整のやり直しができるのは、翌年の1月末日までです。変更があったら速やかに会社に届……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夜中、子どもが熱を出してぐったり…こんな時どうすればいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夜中、医療機関の休診日、旅行に行く前夜や当日の朝、何故このタイミングで?というような時に子どもは熱を出します。 発熱は、体温を上げることで、体内に入ったウイルスや細菌を弱らせる自然な防衛反応と分かっていても、心……