林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『失業保険を受け取ると年金は停止?不安な60歳からの生活』

FP相談ねっと林です。

四捨五入すると60歳になるのですが、やはり体力の衰えを感じることが出て来ます。

年齢を言い訳にするつもりはありませんが(むしろ、年齢を自覚せよと言う声が聞こえてきます)。

 

定年退職してその後、働き続ける?暫く休む?

 

定年や倒産、その他の理由で退職した人が、失業中の生活を心配すること無く、新しい仕事を探すことが出来る様支給されるものです。

なので、

特別支給の厚生年金を受け取る事が出来る場合でも、求職の手続きをしたら年金は停止になります。

定年退職は自己都合と同じ扱いになります。

しかし、暫く休む場合、受取期間を1年延長出来ます。病気で療養が必要な場合は3年まで延長出来ます。

 

特別支給の老齢厚生年金が年金が多い場合は悩むところです。特別支給の老齢厚生年金は繰り下げは出来ないからです。

再就職できた場合、60歳~65歳までの場合は再就職手当と高齢者再就職給付金のどちらかを選ぶことになります。

 

選択肢が次々出て来て面倒なことと思われますが、面倒なことを考えることが脳の刺激になり、脳が健康でいられます。

 

ファイナンシャルフィールド『失業保険を受け取ると年金は停止?不安な60歳からの生活』

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金を受け取りながら働く「在職老齢年金」年金改正でどう変わる?』
知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 前回のコラムに引き続き、年金改正、今回は在職老齢年金の見直しです。 厚生年金の加入は70歳未満です。老齢厚生年金の受給資格がある場合でも、厚生年金の加入要件を満たしていれば厚生年金に加入しなければなりません。その際、総……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「株を買って株主優待を受けてみたい」 いまさら聞けない口座の作り方
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   暮らしとお金を考える ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。 元プロ棋士の桐谷さんの「株主優待生活」で知る人が増えた、株主優待。 株主に対する企業のお礼の気持ちで、日本だけの制度のようですね。 いつも利用するお店や商品メーカーなど、使えるところの株主優待があるとちょっぴり生活が豊かに……
【メディア実績】保険チャンネル『【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 リクルートさんの保険比較サイト保険チャンネルで「通知預金」について書かせていただきました。 【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは? https://hoke……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『国の予防接種でB型肝炎に感染した方へ。給付金が支給される場合があります』
新型コロナウイルス騒動でマスク、トイレットペーパーに気を取られていたら、株価が恐ろしいことに・・ FP相談ねっと林です。   こちらも恐ろしい話題です。 予防接種は、予めワクチンを接種して免疫をつけておくことで、感染した時に症状が軽く済んだり、感染の広がりを防いだりするものです。 かつて、予防接種は集団で行われていましたし、接種は「義務」……