林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド掲載 年金と働き方の4本

FP相談ねっと林です。

 

なるべく働き続ける事、これが、健康にもお財布にも良いことは皆様ご存じでしょう。

定年過ぎたら何もやらないのが良いこと・・とは言えないのです。

 

老後に必要なのは「きょういくときょうよう(今日『行く』ところと、今日『用』があること。)」と仰ったのは、「頭の体操」の著者、多湖輝さん。

多湖さんの著書「100歳になっても脳を元気に動かす習慣術」で語られてます。90過ぎても頭がしっかりして、ウイットに富んだ会話ができる先輩から、その秘訣を尋ねたら、「きょういくときょうよう」だと教わったそうです。

 

65歳の誕生日の2日前に退職する、良く聞く話です。

64歳11ヶ月までは、雇用保険の基本手当(失業給付)の日数が20年以上で150日ですが、65歳になったら高年齢求職者給付金となり、長くても50日です。

65歳となるのは誕生日の1日前。誕生日の2日前は64歳なのです。

さらに、65歳までは失業給付と年金の調整はありますが、65歳~受け取る年金は調整がないのです。

長く失業給付を受け取れ、年金も受け取ることが出来ます。

 

貰えるものは貰っておきたい、その為にはどうする?を考えるのも良いでしょう。

働きたいけど職を失った場合に生活を支えるのが失業給付、その後は新しい職場で「今日行くと今日用」。

新しい刺激を受けることは、脳が健康でいられる秘訣だそうですよ。

 

 

ファイナンシャルフィールド 

年金を受け取りながら働くと、支給額が減る? 在職老齢年金制度とは

60歳からの年金生活。働き続ける場合に知っておきたい、「高年齢雇用継続給付」とは?

65歳以降も働き続けると、年金が減ってしまう?「在職老齢年金」とは

65歳以降も働く場合、年金を繰り下げ受給した方がいい?

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『自治体ポイントって何だ?自治体ポイントの注意点』
  『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   様々なところで「ポイント」がつきますが、 なんと、 自治体でポイント! があるのです。 「ボランティア活動でポイントが貯まる」と聞くと、ボランティア活動に見返りを求めるなんて・・・と思えてしまいますが、 これにより地域活動が活性……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「夫が、25年払えば年金はもらえるから、これ以上払ったって損だからって言うのです。」本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   平成29年8月1日から、老齢年金を受け取るのに必要な資格期間が10年になりました。 (資格期間とは、保険料納付済み期間と免除の期間、そして合算対象期間を合計した期間です。) それまでは、資格期間は25年必要でした。 25年の資格期間が必要だったのが10年になったってことは、長く掛けている人は損?……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『子どもがゲームで成人だと、うそを入力して課金してしまった……どうしたらいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夏休み真っ最中ですね。 学校から解き放たれ、自由な毎日。 ゲームに向き合う時間が長くなっていませんか? オンラインゲームの問題といえば、そう、課金の問題があります。 クレジットやキャリ……
【メディア実績】保険チャンネル『【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 リクルートさんの保険比較サイト保険チャンネルで「通知預金」について書かせていただきました。 【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは? https://hoke……