林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド増税前!家と車の二本立て!(再掲)年金生活者支援給付金

台風が思いの外ゆっくり進んでいます。

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

消費税 嵐の前の 静けさか。

消費税増税までにあと1ヶ月とちょっとになりました。

 

駆け込み需要、その後の消費低迷にならないよう対策がしっかりとされているので、増税前に買い物を煽っているのはお店側だけかも。

 

人生の3大支出と言われる家、

生活必需品である車(田舎では絶対)。

どちらも長く一緒に暮らす物。

慌てて買うでは無く、お気に入りと長く付き合うのが良いかと思います。

 

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

【増税前の疑問】消費税が10%になる前に急いで家を買う必要性はあるのか

 

 排気量が少ない車に買い替えが最強?消費税増税前に考えたい自動車税のグリーン化

そして、年金受給者の皆様へ再掲します。

対象者には9月にお知らせが来ます。(年金生活者支援給付金)

【増税前】9月頃に届く日本年金機構からのお知らせを無視してはいけないワケ

 

お問い合わせは、日本年金機機構HP

をご覧になるか、年金生活者支援給付金ナビダイヤル 0570-05-4092へお問い合わせ下さい。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『医療費控除したいけど、医療費のお知らせに転職前の記述がない! そんなときの3つの対処法』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今回は、今さら感満載の記事ですが、「医療費控除の還付申告、忘れていた・・」という方、「忙しくて諦めた」という方、還付申告は5年間遡れます。令和4年分は、令和5年1月1日から5年の間に還付申告ができます。確定申……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『高齢者が働きやすい職場づくりは会社にもメリット大 ~ 65歳超雇用推進助成金 (2)』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 高齢者を継続雇用する企業には、こんなメリットが!~65歳超雇用推進助成金(1)~は、定年を延長したり、定年を廃止したり、高年齢者が長く働けるように規約を改定した事業主に支援される助成金についての記事でした。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『遊んだら犯罪? オンラインカジノから想定されるトラブルとは』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今やゲームもオンライン。 PC版はサイトに登録、スマホはアプリのDL等の一手間はかかりますが、チャットしながらの対戦もできて、部屋に一人きりでも友達と繋がっていられるのは、オンラインゲームならでは。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 成年年齢が18歳に引き下げられて2年目。20歳成年だったころは、20歳になるまでは保護者の同意が無くて契約したものは、いざとなったら未成年者取消権により取り消せるので、不自由に見えつつ今と比べて子どもの自由度……