林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『不当な取引の被害にあってしまったけど弁護士費用を考えると……泣き寝入りしかないの?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

不当な取引の被害にあってしまったとき、消費者センターに相談するか、弁護士に相談することもあるでしょう。

消費者センターに相談する場合、アドバイスを受けて自分で動きます。

しかし、折角アドバイスを受けても、動けずそのままになってしまう方もいらっしゃいます。

 

弁護士に依頼する場合は、自分の代わりに動いて貰えますが費用が掛かります。

しかし、被害金額より依頼する費用負担が大きくなってしまうと、結果的にマイナスになってしまいます。

 

でも、同じ被害にあっている方が他にもいるかもしれません。

 

内閣総理大臣が認定した適格消費者団体に知らせると、同様な被害が不当な行為をやめるよう求めることが出来ます。

結果、被害が広がるのを防ぐことが出来ます。

 

適格消費者団体の中でも、特定適格消費者団体は多くの被害者がいる場合、訴訟をすることで集団的な被害の回復まで求めることが出来ます。

裁判手続きに費用は掛かりますが、多くの被害者が賛同してくれれるので1人当たりの費用は少なくなります。

1人では何ともならなかったことでも、少しでもお金を取り戻すことが出来ます。

 

不当な取引は黙ってないで。

 

 

ファイナンシャルフィールド『不当な取引の被害にあってしまったけど弁護士費用を考えると……泣き寝入りしかないの?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.019 (2018年春号)FPMAG に執筆しました
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ファイナンシャルプランナーによるお金の情報誌「ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.19」 「金融リテラシーの高い低いはなぜ起こるのか」 を執筆しました。 【ファイナンス】 金融リテラシーの高い低いは、なぜ起きるのか? という疑問について、その背景や問題について見ていきます。 お金を貯めること、育った……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 在職老齢年金という制度があります。 さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【夏休みに海外旅行に行く人の疑問】 海外で入院!健康保険から給付はありますか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   夏休み。 お子様の長い休みを利用して、海外旅行の計画をされているご家庭もあるかと思います。 ところで、病院にかかったときに提示する健康保険証は、日本国内でしか使えません。 しかし、後日請求することで、療養費の払い戻しを受けることが出来ます。(健康保険で認められる費用に限られます。) 同様の治療……
【メディア実績】finasee 49歳男性「養育費で貯金がなくなった…」。選ぶべきは前払い退職金? 企業型DC?
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10095 49歳男性「養育費で貯金がなくなった…」。選ぶべきは前払い退職金? 企業型DC?……