林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『どうしよう、これ詐欺だったの? フィッシング詐欺に注意!』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


『○○からの緊急の連絡』
『個人情報を確認して下さい』
『ご利用情報を確認して下さい』
など金融機関や通販サイトを騙るメールが、「これでもか~」というくらいにやって来ます。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。
 『どうしよう、これ詐欺だったの? フィッシング詐欺に注意!』



「早く手続きしなければ危険!」と危機感を煽って混乱させ、リンクに誘導するパターンや、お得な情報を流し、無視できない内容でリンクにアクセスさせるパターンの二つがあります。

騙す側にしてみれば、とにかく個人情報が釣れれば全てOKなので、細かいことは気にしてないようですね。

大量に送って大量に釣れれば良いので、機関名やサイト名を入れ替え、同じ文章が使い回されています。時々入れ替え損なっているようで、例えば、「Am○zonのお客様へ」という文面の送信元がRa○utenであることもあります。(日本語が変なのは、言うまでも無く。)

「リンクをたどらない!」「無視!」という対応がされるためなのでしょうか。最近は、『重要なお知らせはタイムリーに処理して下さい』という、焦りが見られる件名も出て来ました。


フィッシング詐欺対策としては、決してリンクをたどらないこと。 必要なら、検索してHPで確認しましょう。


うっかり、カード情報や口座情報を入力してしまった場合、すぐに、金融機関に届け出ましょう。

また、ウイルス等のしてしまったら、情報セキュリティ・ポータルサイトサイト ここからセキュリティ(https://www.ipa.go.jp/security/kokokara/)を参考にしてみて下さい。(警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト の 官民ボード が情報提供しているサイトです)


関連記事

ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(2)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ニッチなコラムにご訪問ありがとうございます。   前回のコラムでは、契約してもよく考えたらイラナイ・・ものについては、「クーリングオフ(無条件契約解除権)」が使えるかも・・というお話をしました。 今回は、そうこうしているうちにクーリングオフ期間が過ぎてしまったら、どうなる?というお話です。 &n……
【メディア実績】finasee 「年金、月に8万6000円しかもらえない…」に立ち向かう、 iDeCo徹底活用術
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、続編です。 https://media.finasee.jp/articles/-/10576 公的年金を増やすには、今の状態からは、なるべく長く働き、長く年金額を納めること……
【メディア実績】finasee 企業型DC「損はしたくない! だから小まめに利確売り」は正しいのか?
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10185 会社で企業型DC、運用どうしていますか? 投資を始める時の商品選びって、迷……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告にまつわる話、番外編です。 ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』 競馬や競輪の場合、一時所得とされます。 (年間の払い戻し(収入)ー払い戻しに関わった(費用)-……