林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金を受け取りながら働く「在職老齢年金」年金改正でどう変わる?』

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

前回のコラムに引き続き、年金改正、今回は在職老齢年金の見直しです。

厚生年金の加入は70歳未満です。
老齢厚生年金の受給資格がある場合でも、厚生年金の加入要件を満たしていれば厚生年金に加入しなければなりません。
その際、総報酬月額相当額(過去1年の賞与の月割り額とその月の給与)と基本月額(老齢厚生年金を12で割った額)の合計が、基準額を超えると年金がカットされます。
これを在職老齢年金といいます。

65歳未満(低在老)の基準額は28万円でたが、今回の改正で47万円に引き上げられます。
影響を受けるのは60歳前半の特別支給の老齢厚生年金を受ける方です。
(特別支給の老齢厚生年金は繰り下げできません。5年を過ぎると過ぎた分は時効で受け取れなくなります。)

65歳以上(高在老)については、基準額47万円で変更無しです。

また、65歳以降、厚生年金に加入した場合、は70歳・退職時にならないと年金額に反映されませんでした。
今回の改正後で、1年ごとに在職定時改定を行うことで、前年の保険料が反映された年金を受け取る事が出来ます。
66歳から70歳までの受け取る年金は増加します。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。
『年金を受け取りながら働く「在職老齢年金」年金改正でどう変わる?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『密かに給与から引かれている雇用保険料。知っているようで知らない雇用保険の話』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   会社員が給与から天引きされている公的保険といえば、厚生年金保険料・健康保険保険料です。 会社が半分だしてくれているのですが、金額が大きいですね。 でも、金額が僅か給与の0.3~0.4%(職種によります)、こっそり差し引かれている公的保険があります。 月額20万円の給与ならば600円。 失業保険……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ファイナンシャルフィールドに【貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ】が掲載されました。 「進学」と言えば、不足している分を補う制度として奨学金が知られていますが、通常使えるのは貸与型です。 給付型は「住民税非課税世帯」または「社会的養護を必要とする人」が対象です。 が、 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『低所得世帯も対象 生活福祉資金貸与制度ってどんな制度?』
1月も後半に入りました。 明日19日と20日はセンター試験です。 この時期、この地方は雪が心配なのですが、今年は大丈夫そうですね。 ウン十年前、共通一次の日に大雪に見舞われた、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   受験される皆さん、試験前日だと気負わず、いつも通りに淡々と過ごしましょう。 今まで頑張ってきた皆さんだから、落ち着いて……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「自宅で荷物を受け取って転送するだけで数千円」 危険なアルバイトの実態とは』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドさんに掲載されました。 『自宅で荷物を受け取って転送するだけで数千円」 危険なアルバイトの実態とは』 SMSに「自宅でできる簡単なアルバイト」の表示。 自宅に送られ……