林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夜中、スマホに非通知の着信が。気味が悪いので削除してしまったのですが、大丈夫ですよね?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


発信者が誰か分からないようにしている、発信番号非通知設定。

他に+から始まるもの、050からはじまるもの等々、怪しい着信が増えていませんか。

知らない番号の着信があったら、「迷惑電話かも?」と疑い検索しますが、発信番号の非通知の場合は、どこの誰か分かりません。

でも、折り返しが必要なら、番号を表示します。本当に必要なら、再度かけてくるでしょう。

よって、
「自分の電話番号を知られたくないから非通知にする」のだから、無視して、削除で大丈夫

ところで、非通知に気がつかずうっかり出てしまったら・・・・・?

相手は名乗りたくない人物、注意が必要です。犯罪に巻き込まれる事があるからです。



でも、なぜ、知らない人からかかってくるのでしょうか。なぜ、自分の電話番号を知っているのだろうと思う方もいらっしゃるでしょう。

相手は番号を組み合わせて発信しています。つながったらラッキー!生きている電話番号GET!なのです。


そして、つながると言うことは、お話ができると言うこと。

詐欺グループにとっては、騙せる相手を見つけたことになります。

騙せなくても、相手の個人情報を聞き出せるだけでも収穫で、電話番号に紐付けらる情報が手に入るのです。



詐欺の多くは電話から始まります。

うっかりと出てしまっても・・、

「知らない相手に自分の情報を与えては、絶対にダメ!」

警察官や公的機関を騙るもの、通信企業などを騙るものも、非通知から始まるものがあります。

知らない相手に、自分のことを話さないでください。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド『夜中、スマホに非通知の着信が。気味が悪いので削除してしまったのですが、大丈夫ですよね?




関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『人気のアウトドアグッズの激安通販サイトで購入。支払ったのに商品が届かない!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 アウトドアの人気、すごいですね。 「山ガール」オシャレな服装で、登山する女子が増えました。 登山といえば、ごっつい厚底のブーツに、これまたごっつい服装、そしてごっついリュック。おしゃれな女……
【メディア実績】finasee 一時金?年金? 企業年金の受け取りで“損しない”ためのポイントは「控除」
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10305 一時金?年金? 企業年金の受け取りで“損しない”ためのポイントは「控除」……
【メディア実績】ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.019 (2018年春号)FPMAG に執筆しました
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ファイナンシャルプランナーによるお金の情報誌「ファイナンシャル・プランナー・マガジン Vol.19」 「金融リテラシーの高い低いはなぜ起こるのか」 を執筆しました。 【ファイナンス】 金融リテラシーの高い低いは、なぜ起きるのか? という疑問について、その背景や問題について見ていきます。 お金を貯めること、育った……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『60歳を過ぎてもiDeCoに加入できる?改正で何が変わった?加入要件って?』他
FP相談ねっと林です。 年金改正法案では、年金の改正に伴うその他の改正もされます。 確定拠出年金は公的年金に上乗せする、自分で準備する老後資金です。 年金の繰下げ上限が5年引き上げられ75歳となり、受給期間が60歳から75歳の間で選べるようになりますが、それに伴い、確定拠出年金の受け取り期間は現行60歳から70歳までですが、75歳……