林 智慮

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 大学生の子どもに、国民年金の加入案内が。無視しても問題ない?

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

 

ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました!

 『大学生の子どもに、国民年金の加入案内が。無視しても問題ない?』

 

 

 

子どもが20歳になったら国民年金の加入手続きの書類が送られてきます。

平成30年4月~平成31年3月までの国民年金保険料は 月額 16,340円

うちの子学生だし、入らなければいけないの?

学費だけでも大変なのに。

 

国民年金は老後の支えだけではありません。

お子さんが万が一障害を負ったときに障害基礎年金が受給出来ます。

年金保険料の支払いが厳しい場合は「学生納付特例制度」を利用しましょう。

 

 

 

 

 

 

関連記事

【ねんきん定期便相談事例】事実婚です。夫が万が一の時、子どもは遺族年金を受け取れますか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   事実婚の妻には相続する権利は何もありません。 しかし、遺族年金は、事実婚であっても、亡くなった方が実際に生活を支えていた方に支払われます。   ねんきん定期便相談事例  『事実婚です。夫が万が一の時、子どもは遺族年金を受け取れますか?』……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『収入が激減で妊婦健診に行けない…知っておきたい妊娠・出産に関する支援制度』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 妊婦健診は陽気やケガでは無いので、保険適用ならず実費負担です。 14回程度が望ましいとされていますし、初期に検査することが多くあります。 我が家には第1子から第4子の末っ子まで4人の子がおります。1回分は……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃収入のある年金生活者は確定申告しなくてはならない?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告真っ最中。申告の必要がある方、申告はお済みでしょうか 令和4年分の所得税の確定申告は3月15日までです。お早めに。 ところで、年金を受け取りながら家賃収入がある場合って、確定申告は……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が「年金は早くもらった方が良いよ!お得だよ」これって本当ですか? 』
FP相談ねっと林です。   「これひどくない?」 ある日のFBの投稿です。   ねんきん繰り下げのメリット(増額率=0.7%×繰り下げる月数 70歳で受け取ると、42%の増額 1.42倍)について、「70歳受給に誘導している!」と怒りのコメントが。 貰えずに死んだらどうするのとも。   いや、65歳から受給するな……