林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『自治体ポイントって何だ?自治体ポイントの注意点』

 

『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

様々なところで「ポイント」がつきますが、

なんと、

自治体でポイント!

があるのです。

「ボランティア活動でポイントが貯まる」と聞くと、ボランティア活動に見返りを求めるなんて・・・と思えてしまいますが、

これにより地域活動が活性化され、日本が活性化されるといいですね。

未だ一部ですがクレジットカードのポイントも自治体ポイントに移行でき、使うことが出来ます。

地方自治体の公共施設の割引きとして利用もできます。

 

そのためには、マイナンバーカードの作成が必要です。(マイナンバーカードは使いますが、マイナンバーは使いません。)

持っていればポイントサービスを受けられます。

一部の図書館では、マイナンバーカードを図書カードとして使うことが出来ます。

平成31年2月15日「医療保険制度の適正勝つ効率的な運営を図るため、健康保険法等の一部を改正する法律案」が国会に提出されました。

その中に、マイナンバーカードを保険証として使えることが盛り込まれています。

確定申告も、マイナンバーカードとリーダライタで自宅からの申告が出来ます。

 

ファイナンシャルフィールド 『自治体ポイントって何だ?自治体ポイントの注意点』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『スマホでサクッと買い物、投資! そしても「スマホで確定申告」も楽々!』
年末調整も終わり、今年度最後の給料日も間近。 iDeCoに加入している方は、源泉所得税が戻ってきます。 楽しみですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   年末調整の後で扶養家族の状態が変わったなど、提出書類と違う変更があった場合、 再調整をしてくれる会社もありますが、 再調整をして貰えない場合は確定申告をする事になります。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【パート・アルバイトの方必見!】社会保険の加入拡大により、扶養内の働き方はどうなる?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドで公開されています。 ファイナンシャルフィールド【パート・アルバイトの方必見!】社会保険の加入拡大により、扶養内の働き方はどうなる? 現在500人規模の適用が、2022年10月に……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『利息でない!【ポイント】がつく銀行 ポイントマニアな人にお勧めするワケ』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   現在、ほとんどの銀行の預金金利(普通・定期共)が年利0.001%、1,000万円以上の大口でも年利0.01%です。 例えば、100万円を1年預けても10円、1,000万円の大口金利でも1,000円しか利息はつきません、 5年間の複利運用の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『転職・退職した場合のiDeCoの手続きって?忘れたらどうなる?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 4月は年度の節目。入学・進級、就職、転職、新しい環境での生活が始まりました。手続きすることが盛りだくさんですね。 ところで、iDeCo口座をお持ちの方で転職された方、iDeCoの手続きはされましたか? ……