林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『自治体ポイントって何だ?自治体ポイントの注意点』

 

『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

様々なところで「ポイント」がつきますが、

なんと、

自治体でポイント!

があるのです。

「ボランティア活動でポイントが貯まる」と聞くと、ボランティア活動に見返りを求めるなんて・・・と思えてしまいますが、

これにより地域活動が活性化され、日本が活性化されるといいですね。

未だ一部ですがクレジットカードのポイントも自治体ポイントに移行でき、使うことが出来ます。

地方自治体の公共施設の割引きとして利用もできます。

 

そのためには、マイナンバーカードの作成が必要です。(マイナンバーカードは使いますが、マイナンバーは使いません。)

持っていればポイントサービスを受けられます。

一部の図書館では、マイナンバーカードを図書カードとして使うことが出来ます。

平成31年2月15日「医療保険制度の適正勝つ効率的な運営を図るため、健康保険法等の一部を改正する法律案」が国会に提出されました。

その中に、マイナンバーカードを保険証として使えることが盛り込まれています。

確定申告も、マイナンバーカードとリーダライタで自宅からの申告が出来ます。

 

ファイナンシャルフィールド 『自治体ポイントって何だ?自治体ポイントの注意点』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「+」から始まる番号の着信。心当たりがないので無視したけれど、大丈夫ですよね?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 +から始まる番号、それは国際電話です。 まさに今、受信したところです。 いや、国際電話を掛けてくる知り合いもないし、ほとんど、別のコミュニケーションツールでのやりとりなので、 怪しい……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド いざ入学! 学費を把握していれば充分?こんなにある学費以外の諸経費
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   さくらの便りも、あちらこちらで聞かれるようになってきました。 学部の卒業式や大学院の修了式が、各大学で執り行われています。 ご卒業、おめでとうございます。   さて、4月に入ると、今度は入学式が執り行われます。 新入学に備えて、入学金や前期授業料の振り込み等の諸手続や、新生活のため……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夜中、子どもが熱を出してぐったり…こんな時どうすればいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夜中、医療機関の休診日、旅行に行く前夜や当日の朝、何故このタイミングで?というような時に子どもは熱を出します。 発熱は、体温を上げることで、体内に入ったウイルスや細菌を弱らせる自然な防衛反応と分かっていても、心……
【メディア実績】公的保険アドバイザー協会「よくわかる!公的保険の教科書」(記事寄稿)
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 公的保険アドバイザー協会「よくわかる!公的保険の教科書」のうち、 障害年金の概要と計算の仕方 20歳前障害の国民年金保険料の納付と年金給付 を書かせていただきました。 公的保険とは、年……