林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

日本学生支援機構の奨学金の申込が始まっています。

締め切りは各高校により違います。注意して下さい。

 

2020年から、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充されます。

 

約一年前のファイナンシャルフィールドの記事、

JASSO(日本学生支援機構)の返済の必要がない給付奨学金は予約採用で初回募集のみ。準備は出来てますか?』

では、給付型奨学金が始まりましたが、募集も予約採用の初回のみでした。

国の予算が限られているため、給付型奨学金は各校の推薦枠が決められ、要件を満たしていても全ての子が受給出来るものではありませんでした。

また、授業料減免の制度がある大学が多いのですが、これも条件に当てはまる全ての子が減免されるのではありません。

 

 

しかし、2020年度分から、世帯の所得要件(住民税非課税)、成績要件を満たさない場合ても本人の学ぶ意欲があり、対象となる大学等(大学、短期大学、専門学校、高等専門学校)に進学すれば、給付型奨学金が受給出来ます。

支給金額も増えます。

さらに、授業料の減免も受けられます。

申込みは予約採用だけでなく、入学してからの在学採用でも申込が出来る様になりますが、早めの資金計画を立てておくことは大切です。

 

 

あとは・・・入試を突破する学力を付けること。

学ぶ意欲で奨学金の申込は出来ますが、入試を突破する学力がないと大学等は入れてくれませんから。

一歩一歩、それぞれの将来に向かって進むのみです。

ファイナンシャルフィード『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 在職老齢年金という制度があります。 さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が『銀行の預金口座を、10年放っておくと没収される』と言っているのですが本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、久しぶりに友人と話をしたときに、「休眠口座等活用法」の話題が出ました。   民間の公益活動の推進のために、休眠口座を資金源にするもの。   「それって没収されるんでしょう?」     別の友人からも     「没収に……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ここにも新型コロナの影響?インターネット通販のトラブル増加、注意点は?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今日の新聞記事1面に、誇大広告に取り上げられていましたが、インターネット通販のトラブルが増加しています。 新型コロナウイルス感染症対応による休業や休校で、買い物もインターネット通販を利用する方が増えました。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『大部屋が良かったのに、空きが無くて仕方なく個室に。高齢者の入院時、差額ベッド代は要る?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本には高額療養費制度があります。 所得に応じ、自己負担額に上限が決められているので、医療日が高額になっても生活に支障が出ないようになっています。 そこで、よく話題にされるのが差額ベッド代。 これは高額療養費の対象にはならないので、その分も考えて医療保険に加入しましょうと言われます。 しかし、……