林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

日本学生支援機構の奨学金の申込が始まっています。

締め切りは各高校により違います。注意して下さい。

 

2020年から、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充されます。

 

約一年前のファイナンシャルフィールドの記事、

JASSO(日本学生支援機構)の返済の必要がない給付奨学金は予約採用で初回募集のみ。準備は出来てますか?』

では、給付型奨学金が始まりましたが、募集も予約採用の初回のみでした。

国の予算が限られているため、給付型奨学金は各校の推薦枠が決められ、要件を満たしていても全ての子が受給出来るものではありませんでした。

また、授業料減免の制度がある大学が多いのですが、これも条件に当てはまる全ての子が減免されるのではありません。

 

 

しかし、2020年度分から、世帯の所得要件(住民税非課税)、成績要件を満たさない場合ても本人の学ぶ意欲があり、対象となる大学等(大学、短期大学、専門学校、高等専門学校)に進学すれば、給付型奨学金が受給出来ます。

支給金額も増えます。

さらに、授業料の減免も受けられます。

申込みは予約採用だけでなく、入学してからの在学採用でも申込が出来る様になりますが、早めの資金計画を立てておくことは大切です。

 

 

あとは・・・入試を突破する学力を付けること。

学ぶ意欲で奨学金の申込は出来ますが、入試を突破する学力がないと大学等は入れてくれませんから。

一歩一歩、それぞれの将来に向かって進むのみです。

ファイナンシャルフィード『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『コーヒー代だけで、食事ができてしまう? 東海地方のモーニングサービス』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   今回のコラムは、ちょっと柔らかいお話を。 喫茶店の「モーニングサービス」ってご存じでしょうか? 朝、喫茶店で飲み物を頼むと、飲み物代だけでトースト・卵料理はもちろん、サラダまで付いてくるというサービスです。 東海地方では普通の話ですが、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 在職老齢年金という制度があります。 さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(1)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   金融機関に属せず、保険や投資信託等、金融商品の販売をしないFPです。 知っていることで特になる制度を紹介しています。   時々、『セミナーで話を聞くと、iDeCoを買わなくちゃならないの?』と言われますが、iDeCoは【国の制度】の一つで、老後資金を作る仕組みです。商品ではありません。……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金担保貸付が廃止。年金生活者はどうすればいい?代わりになる制度は?』
仕組みや制度を、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 年金を担保にして借り入れをするのは違法です。 しかし、独立行政法人福祉医療機構の『年金担保貸付事業』(年金担保融資・労災年金担保融資)は唯一法律で認められた事業です。年金生活者が必要に迫られ、悪質な業者……