林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

日本学生支援機構の奨学金の申込が始まっています。

締め切りは各高校により違います。注意して下さい。

 

2020年から、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充されます。

 

約一年前のファイナンシャルフィールドの記事、

JASSO(日本学生支援機構)の返済の必要がない給付奨学金は予約採用で初回募集のみ。準備は出来てますか?』

では、給付型奨学金が始まりましたが、募集も予約採用の初回のみでした。

国の予算が限られているため、給付型奨学金は各校の推薦枠が決められ、要件を満たしていても全ての子が受給出来るものではありませんでした。

また、授業料減免の制度がある大学が多いのですが、これも条件に当てはまる全ての子が減免されるのではありません。

 

 

しかし、2020年度分から、世帯の所得要件(住民税非課税)、成績要件を満たさない場合ても本人の学ぶ意欲があり、対象となる大学等(大学、短期大学、専門学校、高等専門学校)に進学すれば、給付型奨学金が受給出来ます。

支給金額も増えます。

さらに、授業料の減免も受けられます。

申込みは予約採用だけでなく、入学してからの在学採用でも申込が出来る様になりますが、早めの資金計画を立てておくことは大切です。

 

 

あとは・・・入試を突破する学力を付けること。

学ぶ意欲で奨学金の申込は出来ますが、入試を突破する学力がないと大学等は入れてくれませんから。

一歩一歩、それぞれの将来に向かって進むのみです。

ファイナンシャルフィード『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『育児休業中に住民税の納付書が届いた! 休業前に払ったものとは違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 住民税の納付書が送られてくる時期です。(住民税は忘れた頃にやってくる) でも、 育児休業給付金って、非課税じゃないの? 産休に入る前に、確か「住民税」を支払うよう言われたから支払ったハズ、何かの間違……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『せっかく扶養内で働いていたのに……106万円の壁が変わるって本当?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 2022年10月より、短時間労働者の社会保険の適用が、従業員100人超規模まで拡大されました。 これまで130万円を意識してきたパート主婦の方、社会保険に入らなくても良い方法を探したのではありませんか。……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAをやりたい」って伝えたのに…運用報告書を見たらNISA口座で積立していた?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 これは酷いお話です。 「投資信託で儲かっている。」「分配金を積み立てている。」の言葉に疑問を持ち、運用報告書を見せて貰いました。すると、一般NISA口座で、毎月分配型の投資信託を買っていたのです。 購入手……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『知っておいてソンはない(1)「特定商取引法」』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 知っておいてソンはない、というより、知っておきましょう。 ファイナンシャルフィールド『知っておいてソンはない(1)「特定商取引法」』 セールストークに乗せられて良いと思って買ったのに、後になってか……