林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(1)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

金融機関に属せず、保険や投資信託等、金融商品の販売をしないFPです。

知っていることで特になる制度を紹介しています。

 

時々、『セミナーで話を聞くと、iDeCoを買わなくちゃならないの?』と言われますが、iDeCoは【国の制度】の一つで、老後資金を作る仕組みです。商品ではありません。

60過ぎないと引き出せない、でも、掛金は全額所得税の計算をするときに差し引ける。つまり、老後の自分が使う口座に送金すると、今の自分の所得税・住民税が節税できるという制度です。

ただ、加入期間や財産の状態等の記録を管理する必要があり、一般の口座とは違って口座管理手数料がかかります。

 

 

ところで、国の制度にもいろいろあります。

「クーリングオフ(無条件契約解除権)」という制度はご存じの方が多いでしょう。

これも、国民の資産を守るためのものです。

 

セールスの言葉に「買わなくちゃ」という気分になってしまって契約してしまったけれど、冷静になったら良く考えなくてもこんなの要らなかった・・ということ、ありますよね。

残念ながら、売れれば良いと考えている業者が多いのが現状です。

業者はセールスのプロなので、急に訪問された、電話がかかってきた等、どうやって良いか分からないうちになんとなく丸め込まれてしまう・・。

 

 

でも、契約してしまったあとでも一定期間内であれば、「書面によって手続き」することで、「無条件で解約」する事が出来ます。

それがクーリングオフ制度です。

ただ、どんな場合でも出来るのか・・というと、そうではありません。出来ない場合もあります。

1人で悩まず、お近くの消費者センター、または局番無し 188 に相談しましょう。

 

ファイナンシャルフィールド 【クーリングオフの境界線】(1)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 【期間限定・2023年3月31日まで】 求職者支援制度が使いやすく! スキルアップのチャンス!
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 雇用保険は、失業給付や育児・介護休業給付のような離職・休職時の生活を支える手当だけではなく、雇用の安定や労働者の能力の開発も行われています。スキルアップの為に職業訓練を受けることが出来ます。 では、雇用保険に入……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『遺族厚生年金は働いているともらえないって本当?』
FP相談ねっと林です。 いつか訪れる「お一人様」。夫婦二人だけの時、子どもが小さい時、構わず突然やってきます。     万が一の時、亡くなった方に「生計を維持されていた」遺族は、遺族年金が受け取れます。   亡くなられた方が厚生年金に加入していた場合は、遺族厚生年金が受け取れます。 子のない配偶者は遺族厚生年金を、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『海産物の電話勧誘急増! 断ったのに商品が送られてきた』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 「コロナの影響で海産物が売れない。助けてくれないか。」 という電話がかかってきたら、助けてあげたい・・と思いますよね。 しかし、届いたのは値段に見合わない商品だったという、人の好意を踏みにじる行為……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】40歳です。ずっと専業主婦で厚生年金を払ったことがありません。年金の受給額はいくらになりますか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 第3号被保険者制度は、昭和61年4月から始まりました。それ以前は、厚生年金加入者に扶養されている配偶者は、国民年金に「入りたかったら入ってね。」だったのが、加入しなければならなくなったのです。しかし、……