林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(1)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

金融機関に属せず、保険や投資信託等、金融商品の販売をしないFPです。

知っていることで特になる制度を紹介しています。

 

時々、『セミナーで話を聞くと、iDeCoを買わなくちゃならないの?』と言われますが、iDeCoは【国の制度】の一つで、老後資金を作る仕組みです。商品ではありません。

60過ぎないと引き出せない、でも、掛金は全額所得税の計算をするときに差し引ける。つまり、老後の自分が使う口座に送金すると、今の自分の所得税・住民税が節税できるという制度です。

ただ、加入期間や財産の状態等の記録を管理する必要があり、一般の口座とは違って口座管理手数料がかかります。

 

 

ところで、国の制度にもいろいろあります。

「クーリングオフ(無条件契約解除権)」という制度はご存じの方が多いでしょう。

これも、国民の資産を守るためのものです。

 

セールスの言葉に「買わなくちゃ」という気分になってしまって契約してしまったけれど、冷静になったら良く考えなくてもこんなの要らなかった・・ということ、ありますよね。

残念ながら、売れれば良いと考えている業者が多いのが現状です。

業者はセールスのプロなので、急に訪問された、電話がかかってきた等、どうやって良いか分からないうちになんとなく丸め込まれてしまう・・。

 

 

でも、契約してしまったあとでも一定期間内であれば、「書面によって手続き」することで、「無条件で解約」する事が出来ます。

それがクーリングオフ制度です。

ただ、どんな場合でも出来るのか・・というと、そうではありません。出来ない場合もあります。

1人で悩まず、お近くの消費者センター、または局番無し 188 に相談しましょう。

 

ファイナンシャルフィールド 【クーリングオフの境界線】(1)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夫婦2人でつみたてNISA! どんなメリットがある?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。資産形成に有利なものと言えば、「運用益非課税制度」のNISAやつみたてNISAがあります。 「日本に住んでいる、1月1日時点で成人である方」なら誰でも、NISA、つみたてNISAのどちらかができます。 NISA・……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『新型コロナに感染して働けない…国民健康保険でも傷病手当金が受給できるって本当?』
FP相談ねっと林です。 新型コロナウイルス感染症の症状は、人により、不顕性感染にも重症にもなります。 症状が出る場合は本人も自覚でき、入院や自宅安静にするなどして歩き回ることはしませんが、不顕性感染の場合は本人の自覚が無いので、陽性の結果がでてても入院を拒否する方もいらっしゃいました。 自分の症状が出てないから大丈夫、ではありません。 感染していても……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド増税前!家と車の二本立て!(再掲)年金生活者支援給付金
台風が思いの外ゆっくり進んでいます。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   消費税 嵐の前の 静けさか。 消費税増税までにあと1ヶ月とちょっとになりました。   駆け込み需要、その後の消費低迷にならないよう対策がしっかりとされているので、増税前に買い物を煽っているのはお店側だけかも。   人生の3大支出と言……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『資産運用をしなくては……でも、「SNS広告の儲け話」は信じていいの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夏休みの旅行の費用を稼ぐためのアルバイト、楽して稼ぎたい。 すると、 SNSで知り合った人から、コッソリと、楽して稼げる儲け話を教えて貰った。 大抵、お決まりのラインへ誘導。一対一で……