林 智慮

【メディア実績ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されています!『うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう 扶養のままでいられる?いられない?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

暮らしとお金を考えるサイト『ファイナンシャルフィールド』に記事が掲載されています!

12月25日

うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう扶養のままでいられる?いられない?

 

扶養配偶者でいるために働き方を調整して働いてるつもりが、うっかり超えちゃったら・・・という記事です。

バリバリ働きたいけれど、扶養の枠をちょっと超えるだけの場合は、扶養内にいた方がお得だから働き方を調整するという、調整の必要がないように、今年から、源泉対象配偶者の枠が150万円になりました。ただし条件があり、夫の収入が900万円以下の場合。

夫の収入が1,000万円を超えたら、配偶者控除・特別控除の適用は受けられなくなりました。

そして、社会保険の扶養は従来のままなので、今度は社会保険の扶養に入るよう調整されそうですね。

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「わっ、どうしよう・・」架空請求かも?50代半ばのガラケーを使っている女性の体験』
明日より師走。 朝晩の冷え込みが少し厳しく感じられる様になってきました。 ガラケー愛用の、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。       この時期になると、詐欺事件が増えてきます。 「オレオレ詐欺」もこの時期に多かったですね。 夫在宅中に夫を名乗る電話がありましたし、子どもが単独で契約出来る20歳を過ぎて……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夜中、子どもが熱を出してぐったり…こんな時どうすればいい?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夜中、医療機関の休診日、旅行に行く前夜や当日の朝、何故このタイミングで?というような時に子どもは熱を出します。 発熱は、体温を上げることで、体内に入ったウイルスや細菌を弱らせる自然な防衛反応と分かっていても、心……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「扶養の上限、今年から変わったんだよね?150万円まで扶養でいられるのですよね?」』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   扶養配偶者の所得要件が今年から変わっています。 が、 それは、扶養配偶者として、夫の所得から引けるかどうかという話です。 社会保険の扶養要件は130万円(※)のままですし、所得税もかかってきます。 今までのように、何も支払わなくてもい……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『お店での買い物はクーリング・オフの対象になるの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。クーリング・オフという言葉、皆さんご存じですよね。 不意打ちで契約を迫られた場合に、いったん契約の申し込みや契約の締結をした後でも頭を冷やして契約について考えられるようにし、一定の期間であれば無条件で契約を解除・撤回で……