林 智慮

【メディア実績ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されています!『うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう 扶養のままでいられる?いられない?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

暮らしとお金を考えるサイト『ファイナンシャルフィールド』に記事が掲載されています!

12月25日

うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう扶養のままでいられる?いられない?

 

扶養配偶者でいるために働き方を調整して働いてるつもりが、うっかり超えちゃったら・・・という記事です。

バリバリ働きたいけれど、扶養の枠をちょっと超えるだけの場合は、扶養内にいた方がお得だから働き方を調整するという、調整の必要がないように、今年から、源泉対象配偶者の枠が150万円になりました。ただし条件があり、夫の収入が900万円以下の場合。

夫の収入が1,000万円を超えたら、配偶者控除・特別控除の適用は受けられなくなりました。

そして、社会保険の扶養は従来のままなので、今度は社会保険の扶養に入るよう調整されそうですね。

 

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド相続法改正のポイント2本立て
『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   約40年ぶりに相続法が改正されました。 原則、2019年7月1日、施行されます。 いろいろな相続にまつわる「困った」を軽減するものです。   高齢の配偶者が追い出されないために 配偶者の居住権を保護するため、分割協議が終了するまで配偶……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。 ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』 クーリング・オフ(無条件解約)という制度は、消費……
【メディア実績】老後資金を貯められません。どうしたらよいでしょう。するべき3つの対策とは。
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 「貯蓄から投資へ」と言われていますが、そもそも貯蓄の習慣がないと投資も難しい。 先ず、貯蓄のプールに流す習慣をつけましょう。 欲しいものを買ってからローンを組む時に、ある程度資金を準備しておけばその分借りずに済みます。 借入利息が少なくて済むと、同じものに払うお金が少なくて済みます。 手元に残せたら、iDeC……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『資産運用をしなくては……でも、「SNS広告の儲け話」は信じていいの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 夏休みの旅行の費用を稼ぐためのアルバイト、楽して稼ぎたい。 すると、 SNSで知り合った人から、コッソリと、楽して稼げる儲け話を教えて貰った。 大抵、お決まりのラインへ誘導。一対一で……