林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

緊急事態宣言対象地域の北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県は本日解除になり、そのうち北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県は、7月11日までまん延防止等重点措置対象とされます。

沖縄県については、緊急事態宣言が7月11日まで延長されます。

埼玉県、千葉県、神奈川県については7月11日までまん延防止等重点措置延長されます。岐阜県、三重県のまん延防止等重点措置については、6月20日をもって終了となりました。

大学や大企業での接種でのワクチン接種も始まり、日常へ一気に加速している状態です。

感染症は、手洗い、うがい、手指消毒で、まず自分が移らない。万が一罹っても、咳・くしゃみはを飛ばさない、移さないのが基本。そして、早寝早起き、バランスの良い食事で、免疫力を高めること。睡眠不足など以ての外。

1人1人が感染症拡大防止に注意をすることが、大切です。



ところで、4月からの緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、売上が五〇%減少してしまった方の影響を緩和するために、月次支援金https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/index.htmlがあります。(詳細は、月次支援金ページをご覧下さい)

親の経済状況は、子どもの学びに少なからず影響を与えます。
度重なる緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の影響を受けて、親の収入が大きく減ってしまった、アルバイト先が休業になってしまって学業を続けられないと心配な方へ、学業をあきらめないための支援策があります。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』


(注意)掲載された時は、「経済的に困難な学生等が活用可能な支援策」が4月~のものでしたが、令和3年6月現在、経済的に困難な学生等が活用可能な支援策(令和3年5月~)の公表がされています。

また、文部科学省サイト、新型コロナの影響を受けた学生等の経済支援他の制度 には、現在使える制度をあげられています。

使えるものは使いましょう。ここで、貴方の思い描く将来を捨てることはありません。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】40歳です。ずっと専業主婦で厚生年金を払ったことがありません。年金の受給額はいくらになりますか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 第3号被保険者制度は、昭和61年4月から始まりました。それ以前は、厚生年金加入者に扶養されている配偶者は、国民年金に「入りたかったら入ってね。」だったのが、加入しなければならなくなったのです。しかし、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『海産物の電話勧誘急増! 断ったのに商品が送られてきた』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 「コロナの影響で海産物が売れない。助けてくれないか。」 という電話がかかってきたら、助けてあげたい・・と思いますよね。 しかし、届いたのは値段に見合わない商品だったという、人の好意を踏みにじる行為……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「奨学金の返済が楽になるから」と地方へ就職した友人。これって一体どういうこと?』
4人の子持ちFP、FP相談ねっと林です。   少し前、小学校で教育実習生(教生の先生)の研修がありました。 子どもが1人の人間として生きられるよう、家庭、保育園や幼稚園、小学校、中学校と、人としての『土台』を育てていきます。 その後、高校、そして大学や専門学校等の高等教育を受ける場合もありますが、それで全てのことが学べるのではありません。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『児童手当と児童扶養手当、違いが分かりません! どのような違いがあるかを解説』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 「児童手当」と「児童扶養手当」、どちらも子どもの健やかな成長のための手当であり、文字だけ見ると「扶養」があるかないかの違いですが、全く異なる制度です。 全ての子どもが、誕生から中学校を卒業する3月31日……