林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家計簿から貯蓄、そして投資へ おつりで資産形成をするメリット』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

 

スマホ一台で、買い物や運用のみならず、家計管理も出来るようになりました。

 

何処へ消えていったか分からないお金の行き先が、分かるようになってきます。

 

すると、使い方を意識するようになる結果、浮いてくるお金が出て来ます。

 

資金管理に「見える化」は大切ですね。

 

浮いたお金を貯蓄に回しましょう。

 

そして、敢えて浮かせて貯蓄する方法が「おつり貯蓄」

 

それを運用に回すのが「おつり投資」

 

予算を使ったことにして、実際との差額を貯蓄にする様なものです。

 

投資に回せば、お任せで運用してくれます。

 

 

 

 

リアルで「豚の貯金箱」の中に入れても、貯めた分しか入っていませんが、

 

投資に回しておくと運用を勝手にやってくれます。

 

「蓋を開けてビックリ!」が待っていますよ。

 

ファイナンシャルフィールド『家計簿から貯蓄、そして投資へ おつりで資産形成をするメリット』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ファイナンシャルフィールドに【貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ】が掲載されました。 「進学」と言えば、不足している分を補う制度として奨学金が知られていますが、通常使えるのは貸与型です。 給付型は「住民税非課税世帯」または「社会的養護を必要とする人」が対象です。 が、 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『 給与所得控除が10万円引き下げられる?税制改正で見直されたポイント』
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。 平成32年から、給与所得控除の引き下げが行われます。 同様に、公的年金控除の引き下げも行われます。 しかし、その分基礎控除の引き上げもあり、所得が850万円以下の世帯には変更が無いように調整されています。 今年は、配偶者特別控除の改正……
【メディア実績】「ファイナンシャルフィールド」 今年の夏休み候補!?明治の息づかいを、お得に感じれる博物館明治村とは
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   博物館明治村。 明治という日本が大きく変化する時代の、歴史的建造物が移築されています。 近隣の学校も、遠足で訪れる場所です。     老後資金作りからかけ離れている? いえいえ、そんなことはありません。 お得に楽しみ、浮いたお金は少しでも残しておきましょう。 (10……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『高齢者を継続雇用する企業には、こんなメリットが!~65歳超雇用推進助成金(1)』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 定年年齢と言えば、よく話題にされるのが、漫画「サザエさん」の磯野波平さんの年齢。 当時は55歳定年で、定年前の54歳だそうです。 厚生労働白書令和4年度によれば、昭和40年の平均寿命は男性67.7……