林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家計簿から貯蓄、そして投資へ おつりで資産形成をするメリット』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

 

スマホ一台で、買い物や運用のみならず、家計管理も出来るようになりました。

 

何処へ消えていったか分からないお金の行き先が、分かるようになってきます。

 

すると、使い方を意識するようになる結果、浮いてくるお金が出て来ます。

 

資金管理に「見える化」は大切ですね。

 

浮いたお金を貯蓄に回しましょう。

 

そして、敢えて浮かせて貯蓄する方法が「おつり貯蓄」

 

それを運用に回すのが「おつり投資」

 

予算を使ったことにして、実際との差額を貯蓄にする様なものです。

 

投資に回せば、お任せで運用してくれます。

 

 

 

 

リアルで「豚の貯金箱」の中に入れても、貯めた分しか入っていませんが、

 

投資に回しておくと運用を勝手にやってくれます。

 

「蓋を開けてビックリ!」が待っていますよ。

 

ファイナンシャルフィールド『家計簿から貯蓄、そして投資へ おつりで資産形成をするメリット』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。対面授業の再開を盛り込んだ支援策ですが、この緊急事態宣言下で対面授業を行う・行わないが混乱しているようです。リモートなら安全でしょうが、やはり現場かリモートかでは緊張感が違います。 ファイナンシャルフィールドに掲載され……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『オレオレ詐欺にだまされて振り込んだお金、戻ってくるかも』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 12月ですね。 世間はクリスマス一色。華やかな景色のその裏で、特殊詐欺が多発する時期でもあります。 特殊詐欺とは、被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込みその他の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『60歳を過ぎてもiDeCoに加入できる?改正で何が変わった?加入要件って?』他
FP相談ねっと林です。 年金改正法案では、年金の改正に伴うその他の改正もされます。 確定拠出年金は公的年金に上乗せする、自分で準備する老後資金です。 年金の繰下げ上限が5年引き上げられ75歳となり、受給期間が60歳から75歳の間で選べるようになりますが、それに伴い、確定拠出年金の受け取り期間は現行60歳から70歳までですが、75歳……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『転職・退職した場合のiDeCoの手続きって?忘れたらどうなる?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 4月は年度の節目。入学・進級、就職、転職、新しい環境での生活が始まりました。手続きすることが盛りだくさんですね。 ところで、iDeCo口座をお持ちの方で転職された方、iDeCoの手続きはされましたか? ……