林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「扶養の上限、今年から変わったんだよね?150万円まで扶養でいられるのですよね?」』

四角い話を分かり易く! 
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。

 

扶養配偶者の所得要件が今年から変わっています。

が、

それは、扶養配偶者として、夫の所得から引けるかどうかという話です。

社会保険の扶養要件は130万円(※)のままですし、所得税もかかってきます。

今までのように、何も支払わなくてもいいのが150万円になるのではないのです。

 

ファイナンシャルフィールド 「扶養の上限、今年から変わったんだよね?150万円まで扶養でいられるのですよね?」

 

※社会保険に加入している会社で、一週間・一か月の労働時間が一般社員の3/4以上ある人は社会保険に加入します。
それ以下でも、特定適用事業所等(1年6か月以内に500人を超える見込みの事業所、又は500人以下の任意適用事業所)で、
①一週間の労働時間が20時間以上あること、
②継続して1年以上使用される見込みであること、
③月の報酬が88,000円以上であること、   ← よく言われる105万の壁
④高等学校の生徒、大学の学生でないこと、
をすべて満たす場合は社会保険の被保険者になります。

 

関連記事

【メディア実績】公的保険アドバイザー協会「よくわかる!公的保険の教科書」(記事寄稿)
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 公的保険アドバイザー協会「よくわかる!公的保険の教科書」のうち、 障害年金の概要と計算の仕方 20歳前障害の国民年金保険料の納付と年金給付 を書かせていただきました。 公的保険とは、年……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『育児休業中に住民税の納付書が届いた! 休業前に払ったものとは違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 住民税の納付書が送られてくる時期です。(住民税は忘れた頃にやってくる) でも、 育児休業給付金って、非課税じゃないの? 産休に入る前に、確か「住民税」を支払うよう言われたから支払ったハズ、何かの間違……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド掲載 年金と働き方の4本
FP相談ねっと林です。   なるべく働き続ける事、これが、健康にもお財布にも良いことは皆様ご存じでしょう。 定年過ぎたら何もやらないのが良いこと・・とは言えないのです。   老後に必要なのは「きょういくときょうよう(今日『行く』ところと、今日『用』があること。)」と仰ったのは、「頭の体操」の著者、多湖輝さん。 多湖さんの著書「……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『オレオレ詐欺にだまされて振り込んだお金、戻ってくるかも』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 12月ですね。 世間はクリスマス一色。華やかな景色のその裏で、特殊詐欺が多発する時期でもあります。 特殊詐欺とは、被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振込みその他の……