林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAは良い、NISAはダメ」って言われたけれど・・・。本当?嘘?』

四角い話を分かり易く! 
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。

 

運用益非課税で、年間40万までが最長20年間、こつこつ積み上げるつみたてNISAの口座開設が好調です。

反面、一般NISAは口座を開設しても未使用の口座があります。

開設理由が、金融機関のお付き合いで・・・という方が多いようです。銀行では投資信託しか買いつけできないから。。などなど。

反対に、つみたてNISAの場合は買いたい商品ありきで金融機関を選び口座を開設する場合が多いので、未使用で放っておかれることはありません。

また、つみたてNISAと一般NISAのうち、同じ年にどちらかを一つしか口座は開設できません。

そう、今、NISA口座を開設したのに放ったままの方は、その使ってない口座があるために、つみたてNISAは出来ません。

別の金融機関のNISA口座で株式の買い付けがしたくても、その使ってないNISA口座を廃止しないと別の金融機関で新たな開設はできません。

 

ところで、つみたてNISA、一般NISA、どちらがいいの?という話ですが、こんな話が聞こえてきました。

 

ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAは良い、NISAはダメ」って言われたけれど・・・。本当?嘘?』

 

 

関連記事

NISAとつみたてNISA
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 10月も終わりに近づき、年末調整の声がちらほら聞こえて参りました。 よろしければ、ご参考にしてください。 やってきました年末調整https://fpsdn.net/fp/chayashi/column/532    ところで、来年1月からつみたてNISAが始まります。 詳しくは、前回のブログを……
【ロボアド研究会】ロボアド対談第2弾
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   昨日、相談ねっとの「FP対談企画、確定拠出年金相談ねっとFPが本音で語る」の動画収録がありました。 「第9弾ロボアドバイザーについて」の続編です。 相談ねっとの代表 山中先生に、元機関投資家の青山さん、書く記事全て大ヒットの前田さん、とともに活動報告です。     いくつ……
【岐阜市】7月19日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   貯蓄から投資へ。 でも、 「いきなり投資」は勇気が要ります。 しかし、 投資信託も100円から買える時代になりました。 ポイントで投資も出来るんです。 気軽に投資経験ができますね。 ちょっとチャレンジもできますね。     セミナー開催のお知らせです。 &nb……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『え?申し込みのその日にNISAの口座開設ができるようになる?』
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。 NISA口座での運用は、運用益に課税されません。 お得ですよね。 ですが、1人に一つしか持てません。 複数の口座を持つことを防ぐ為に、先ず、税務署でNISA口座未開設の確認をしなければなりません。 確認が取れれば『非課税適用確認……