林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAは良い、NISAはダメ」って言われたけれど・・・。本当?嘘?』

四角い話を分かり易く! 
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。

 

運用益非課税で、年間40万までが最長20年間、こつこつ積み上げるつみたてNISAの口座開設が好調です。

反面、一般NISAは口座を開設しても未使用の口座があります。

開設理由が、金融機関のお付き合いで・・・という方が多いようです。銀行では投資信託しか買いつけできないから。。などなど。

反対に、つみたてNISAの場合は買いたい商品ありきで金融機関を選び口座を開設する場合が多いので、未使用で放っておかれることはありません。

また、つみたてNISAと一般NISAのうち、同じ年にどちらかを一つしか口座は開設できません。

そう、今、NISA口座を開設したのに放ったままの方は、その使ってない口座があるために、つみたてNISAは出来ません。

別の金融機関のNISA口座で株式の買い付けがしたくても、その使ってないNISA口座を廃止しないと別の金融機関で新たな開設はできません。

 

ところで、つみたてNISA、一般NISA、どちらがいいの?という話ですが、こんな話が聞こえてきました。

 

ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAは良い、NISAはダメ」って言われたけれど・・・。本当?嘘?』

 

 

関連記事

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 老後に年金はいくらもらえるの? 年金だけではない保障も受け取る為に年金定期便をチェック?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「ねんきん」=「老後の生活を支え(老齢年金)」とお思いでしょう。 でも、それだけじゃないのです。   将来の自分のため、 万が一の時の自分や家族のため、 配偶者が万が一の時家族のため、 チェックしておきましょう。 ファイナンシャルフィールド 「老後に年金はいくらもらえるの? 年……
【相談事例UPしました】NISAとつみたてNISAはいくらからできますか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   相談事例『NISAとつみたてNISAはいくらからできますか』をUPしました。 NISAとつみたてNISAはいくらからできますか   iDeCoは最低5,000円からしか出来ませんが、NISAやつみたてNISAはどうなんでしょう? という疑問をお持ちの方や、 現行NISAとつみたてN……
【ロボアド研究会】ネット証券の先駆け【松井証券】、手数料無料のロボアドバイザーでここまで出来る
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   さてさて、『ロボアドバイザー研究チーム』(元・機関投資家 青山、書く記事全て大ヒット 前田、かーちゃんFP 林)の次なる訪問先は、ネット証券の先駆け【松井証券】様。 皇居の半蔵門の側のビルに、松井証券様はありました。   (ダッダダダ、ダッダダダ、ダッダダダダダダダダダ・・) ……
セミナー開催しました(長期投資の凄さを実感)
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前回のセミナー『第3回 確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識』では、PowerPointでの説明だけでなく、イデコナビやモーニングスター等のサイトで具体的にどうやって行ったら良いかを説明しました。   来年から始まるつみたてNISAの説明から始め、金融庁の「あなたとNISA」を見ていただきました。 ……