林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『育児休業中は夫の扶養に入ったほうが良いの?』制度の意義

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。



ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

『育児休業中は夫の扶養に入ったほうが良いの?』


税制上は、その年に所得が扶養範囲内かどうかで決まります。

社会保険上については、制度を知れば、答えがハッキリします。

かつてのように、育休中でも無収入ってことはありません。

会社から給与が支給されない場合、雇用保険から育児休業給付金が支給されます。

平均賃金(貰う方から見れば給与)の67%、6ヶ月超えれば50%。

会社から支給があった場合でも、平均13%以下であれば67%の支給、超えても80%未満であれば平均給与の80%都の差額を受け取れます。

しかも、

会社から給与が支給されなければ、厚生年金・健康保険・雇用保険の保険料の支払い無し

支払って無くても、雇用保険からの育児休業給付金を受け取れるし、健康保険は加入しているし、将来の年金の計算には産休に入る前の給与に対する保険料を払っているものとみなされるし、会社に復帰して給与が出れば社会保険料がかかりますが、子が3歳になるまで時短勤務の場合、年金額を計算する際に時短になる前の年金保険料を払っているとされます。


そう、めちゃくちゃ良い制度なんです。

そして、育休期間について。

育児休業給付金は子が1歳になるまでですが、パパママ育休プラスを利用すると1歳2ヶ月まで取得出来ます。

パパママ育休プラスでパパも育休を使うと、それぞれ平均給与の67%の給付金を受取れます。

もし、保育所に入所できない場合は最長2歳まで給付金受け取る事が出来ます。

退職してしまうと、この制度は使えません。もったいないですね。

ただ、延長について。

2歳までの育休延長は、1歳の育休明けに保育所の空きがなく、1歳半でも入れなかった場合に2歳まで育児休業を延長することが出来ます。

入れなかった証明のある事が必要ですが、逆に、その証明があれば延長出来ます。

・・・・・・・・・

働きたくても、子どもを預けられなかった人が延長出来ることをお忘れ無く。






関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が『銀行の預金口座を、10年放っておくと没収される』と言っているのですが本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、久しぶりに友人と話をしたときに、「休眠口座等活用法」の話題が出ました。   民間の公益活動の推進のために、休眠口座を資金源にするもの。   「それって没収されるんでしょう?」     別の友人からも     「没収に……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『高額な医療費、窓口で提示すれば自己負担限度額までになる「限度額適用認定証」とは』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   健康保険には『高額療養費制度』があり、自己負担限度額を超えて支払った分は、申請すれば戻ってきます。 でも、一旦、窓口で高額な支払いをしなければなりません。 しかし、「限度額適用認定証」を事前に申請しておくことで、窓口での支払いを限度額までに出来ます。そのため、高額療養費の申請が不要になるのです。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 ・・・相続放棄4記事
学びたい子ども達が、どんな時でも諦めない社会に。 中高生のお子様がいらっしゃる家庭のアドバイザー、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   相続は、負の財産が多い場合、放棄する事が出来ます。 放棄の手続きは簡単ですが、子どもが放棄することで他の人が相続人になってしまいます。 自分の家の問題だけではなくなるのです。   &n……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金担保貸付が廃止。年金生活者はどうすればいい?代わりになる制度は?』
仕組みや制度を、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 年金を担保にして借り入れをするのは違法です。 しかし、独立行政法人福祉医療機構の『年金担保貸付事業』(年金担保融資・労災年金担保融資)は唯一法律で認められた事業です。年金生活者が必要に迫られ、悪質な業者……