林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


対面授業の再開を盛り込んだ支援策ですが、この緊急事態宣言下で対面授業を行う・行わないが混乱しているようです。リモートなら安全でしょうが、やはり現場かリモートかでは緊張感が違います。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド『経済的に困難でも学業を諦めない! 支援策と期限の確認』

学業の継続に困ったら、国の支援に何があるか調べましょう。

上記の支援策は(令和3年4月時点)のものです。

現在、文部科学省のHPには、

経済的に困難な学生等が活用可能な支援策(令和3年5月~)※学生等向け

www.mext.go.jp/content/20210525-mxt_gakushi01-000006193_01.pdf

が掲載してあります。

新型コロナウイルスの影響を受け、アルバイト収入が50%以上減少したり、予定していたアルバイトに付けなかった場合への支援策、『緊急特別無利子貸与型奨学金』が始まっています。令和3年度のみの制度です。
大きな金額を借りることが出来る第2種奨学金を無利子で借りられます。第2種奨学金を借りていない人が対象となります。



状況の変化が激しい為、対応する支援策も、都度、新しいものが出て来ます。
支援策の最新情報をチェックしましょう。

文部科学省HP 新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041_00003.htm


そして、支援の内容、期限を確認しましょう。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『収入が激減で妊婦健診に行けない…知っておきたい妊娠・出産に関する支援制度』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 妊婦健診は陽気やケガでは無いので、保険適用ならず実費負担です。 14回程度が望ましいとされていますし、初期に検査することが多くあります。 我が家には第1子から第4子の末っ子まで4人の子がおります。1回分は……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 意外と知らない!?この春卒業した小学生の子どもは子ども料金?大人料金?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   春休み。お出かけを計画されていらっしゃる方も多いのでは。 卒業した子どもの運賃って、悩ましいですね。 特に、幼児から児童、児童から生徒の境目は、無料から小人、小人から大人と料金の境目でもあります。 学校教育法施行規則によって、小・中学校、高校、高専、特別支援、幼稚園の学年は、4月1日に始まり、翌……
【メデイア実績】ファイナンシャルフィールド『年金の新制度で「年金時効」がなくなる? いったいどういうこと?』
仕組みや制度を、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 年金には時効があります。(日本年金機構HPには以下の様にあります。) 年金を受ける権利(基本権)は、権利が発生してから5年を経過したときは、時効によって消滅します(国民年金法第102条第1項・厚生年金保険法第9……
【メディア実績】ファイナンシャルフィード『高校生就学給付金がカバーできる範囲を解説!』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。    前回、高校の授業料を支援する「高等学校等就学支援制度」についての話でしたが、高校で必要なお金は授業料だけではありません。 しかし、「高等学校等就学支援金」は授業料のみなので、それ以外の費用についてはカバー出来ません。 そこを支援するための制度が、「高校生就学給付金」です。 国の助成を受けて、県……