林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 【期間限定・2023年3月31日まで】 求職者支援制度が使いやすく! スキルアップのチャンス!

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


雇用保険は、失業給付や育児・介護休業給付のような離職・休職時の生活を支える手当だけではなく、雇用の安定や労働者の能力の開発も行われています。スキルアップの為に職業訓練を受けることが出来ます。

では、雇用保険に入れない人、例えばフリーランスや自営業の場合、失業給付を受け取る期間が過ぎた人には?

求職者支援制度があります。

こちらも無料で職業訓練を受けることができます。さらに、個人と世帯の収入要件や、資産要件を満たせば給付金も貰えます。(2023年の3月31日まで、要件が緩和されています。)

離職することなくスキルアップができます。

希望する場合、ハローワークに求職や相談を申し込みます。➝訓練受講(給付金)の申込➝面接や筆記試験に合格したら、職業訓練受講の斡旋をして貰えます。 

給付金を受け取れるのは、受講の出席が8割以上に緩和されています。そして、「やむをえない理由」での欠席の場合は給付金が減額されません。(2023年の3月31日までの期間限定です。)

ファイナンシャルフィールド『【期間限定・2023年3月31日まで】 求職者支援制度が使いやすく! スキルアップのチャンス!』

こんな仕事に就きたいと思っても、訓練中の生活費や専門学校等の授業料を考えて二の足を踏んでしまっていた方、チャレンジする良い機会です。

厚生労働省ハロートレーニングのページを参考にして、未来を切り開こう。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『育児休業中に住民税の納付書が届いた! 休業前に払ったものとは違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 住民税の納付書が送られてくる時期です。(住民税は忘れた頃にやってくる) でも、 育児休業給付金って、非課税じゃないの? 産休に入る前に、確か「住民税」を支払うよう言われたから支払ったハズ、何かの間違……
一目で分かる!厚生労働省のリーフレット【生活を支えるための支援】
FP相談ねっと林です。 新型コロナウイルス感染症により、業務や生活に影響を受けられているのではないでしょうか。   各省がHPを随時更新していますが、5月1日に 厚生労働省がリーフレット「生活を支えるための支援のご案内」を掲載しました。 各省それぞれで対応している支援が、これ一つで分かります!   ・お金(生活費や事業資金)……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『マスク転売禁止、違反するとどうなる?』
FP相談ねっと林です。   生活支援臨時給付金が条件付きの30万円支給から、1人10万円支給になると変更されたのですが、本日(20日)の補正予算のやり直しで決まるのでしょうか (詳細が決定していないので、総務省のHPには30万円支給の場合の条件のままです。) ところで、生活支援給付金を10万円を電子マネーでの給付が望ましい・・という発言があ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『その口コミ、本当? 購入する前にまず確認を! ~不当景品類及び不当表示防止法 第5条について~』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。ゴールデンウイークに突入しました。 4月は年度始めの月で、入社、入学、進級、異動など、新しい環境に戸惑いながらスタートされた方も、そろそろ新生活に慣れたころではありませんか。 この連休が良い休息になること……