林 智慮

【メディア実績】老後資金を貯められません。どうしたらよいでしょう。するべき3つの対策とは。

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

「貯蓄から投資へ」と言われていますが、そもそも貯蓄の習慣がないと投資も難しい。

先ず、貯蓄のプールに流す習慣をつけましょう。

欲しいものを買ってからローンを組む時に、ある程度資金を準備しておけばその分借りずに済みます。

借入利息が少なくて済むと、同じものに払うお金が少なくて済みます。

手元に残せたら、iDeCoやつみたてNISAの足しにして将来の自分に仕送りしましょう。

 

ファイナンシャルフィールド に掲載されました。

老後資金を貯められません。どうしたらよいでしょう。するべき3つの対策とは。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友人から突然紹介された「雨漏り調査と保険金請求代行の業者」これって本当に大丈夫?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 火災保険は、火事の時だけで無く、風害雪害により災害を被った場合も適用されます。 それにより、建物が壊れた所の回復するよう、保険金が出ます。 そう、「災害を被った」場合です。 当然、老朽化により破損し……
iDeCoを始めることを難しく考えないで
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     iDeCoの加入者が増えてきました。 つまり、自分の未来について考える方が増えてきたってことです。 反面、まだ難しく考えていらっしゃる方も多いです。   iDeCoは国の制度です。 ざっくりご説明すると、金融機関に『60歳まで、お金を貯めるだけで引き出せない』自分専……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】40歳です。ずっと専業主婦で厚生年金を払ったことがありません。年金の受給額はいくらになりますか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 第3号被保険者制度は、昭和61年4月から始まりました。それ以前は、厚生年金加入者に扶養されている配偶者は、国民年金に「入りたかったら入ってね。」だったのが、加入しなければならなくなったのです。しかし、……
【メディア実績】finasee 「娘が子連れ離婚で帰ってきて…老後資金どころじゃない!」解決策はiDeCoに
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんに記事を書かせていただきました。https://www.finasee.jp/column/5853/ iDeCoで全て解決と言うことではありませんが、運用益非課税の制度を使う場合、所得税……