林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】非正規雇用で働いています。将来受け取れる年金は少ないのでしょうか?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

下のグラフは、厚生労働省HP「非正規雇用」の現状と課題 のP5にあるものですが、正規雇用(一般・時短)と非正規雇用(一般・時短)の時給ベースの賃金カーブです。これにより、非正規雇用は正規雇用に比べ賃金が低い状態であることが読み取れます。

www.mhlw.go.jp/content/001078285.pdf

(出典:厚生労働省HP「非正規雇用」の現状と課題 P5【賃金カーブ(時給ベース)】)


非正規雇用と正規雇用、若い頃はそれ程格差はありませんが、勤務年数とともに賃金格差は広がります。

それだけではありません。

賃金が低いと、賃金を基に計算されるものにまで影響します。年金もその一つです。

さらに、厚生年金に加入していたか、国民年金の加入かにより、将来受け取る年金額が変わります。

会社員等が加入する厚生年金は、加入期間により計算される基礎年金(国民年金)と、給与や賞与の金額により基礎年金に上乗せする報酬比例部分で算出されます。よって、標準報酬月額や標準賞与額により、保険料や年金額が違ってきます。

つまり、給与や賞与が多いと年金保険料は高くなりますが、将来受け取る年金も多くなります。反対に、収入が少ないと、保険料は少なくて済みますが、将来受け取る年金は少なくなってしまいます。


国民年金加入者は基礎年金のみ受給出来ます。収入にかかわらず月額保険料は一定(令和5年度は16,520円)で、40年間納めると満額(令和5年度は795,000円 月額66,250円)を受け取れる仕組みです。

では、国民年金保険料16,520円と同じくらいの厚生年金保険料 16,470円(標準報酬月額18万円)を40年間支払った場合、受給年金額はどうなるのでしょう。

国民年金が795,000円に対し、厚生年金は基礎年金分795,000と報酬比例部分473,558の合計1,268,558円。国民年金保険料より支払った保険料が少ないのに受け取る年金が多くなります。これは、会社が保険料を半分負担してくれるから、自分の支払う保険料は半分だけ払えば良いからです。


そして、なるべく早いうちから資産形成を始めることも必要です。

ファイナンシャルフィールド『【年金相談】非正規雇用で働いています。将来受け取れる年金は少ないのでしょうか?




関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『突然の入院! 医療費の負担軽減にはどんな方法がある?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ちょっと不調を感じて、念のために病院へ行ったら、即入院や即手術ってことありませんか。 同意書を書いて、そのまま外来で手術を受けることも増えてきました。レーザー手術など、外来での短時間の処置は身体への負担……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友人から「すごい人の話を聞かない?」とお誘いが…学生の間で広がる情報商材トラブルとは?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。ゴールデンウイーク間近、新入学の方々は、新しい生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。 学生の皆さんは、講義とサークルと、そしてアルバイトと、慌ただしい毎日をお過ごしでしょう。 先日、私が何(十)年か前の学……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「奨学金の返済が楽になるから」と地方へ就職した友人。これって一体どういうこと?』
4人の子持ちFP、FP相談ねっと林です。   少し前、小学校で教育実習生(教生の先生)の研修がありました。 子どもが1人の人間として生きられるよう、家庭、保育園や幼稚園、小学校、中学校と、人としての『土台』を育てていきます。 その後、高校、そして大学や専門学校等の高等教育を受ける場合もありますが、それで全てのことが学べるのではありません。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 相続放棄後①『相続人全員が放棄してしまって残った「財産」放棄された財産はどこに』
FP相談ねっと林です。 相続放棄したその後の話です。   放棄してしまったら関係ないから放っておけば良い? その後に相続人になるひとがいればそれで良いのですが、いない場合は相続財産管理人の申立をします。 放っておけば良いんじゃ無い?と思われるかも知れませんが、資産が家屋の場合、放っておくと老朽化し、隣近所に迷惑を掛けることになりかねません……