林 智慮

【18歳成年】消費者庁 特設サイト「18歳から大人」が公開されています

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

知っておきましょう。

18歳の皆さんは、2022年4月1日から単独で契約行為が出来るようになります。

それまでは、親が認めてくれなければ契約が成り立たなかったのですが、間違って契約してしまった事については、親の追認がなければ取り消すことが出来ました。

しかし、成年になると、それまで認められていた未成年者取消権が認められなくなります。

その日を境に未成年じよく考えずに契約してよく考えずに契約して「やっぱりや~めた」は通用しません。


その為、18歳成年に向けて理解を深めて貰えるよう、消費者庁特設サイト「18歳から大人」が公開されています。

消費者庁では、全国の高校での授業で使用された一消費者としての一歩を学べる「社会への扉」や、その他ポスター、リーフレットや動画などの啓発資料が掲載されています。

また、法務省による、最低限知っておきたい、6つの知識を学べる「大人への道しるべ」やリーフレットなどが掲載されています。

「社会への扉」も「大人への道しるべ」も、クイズ形式で肩肘を張らずに学ぶ事が出来ます。



今のうちから知っておけば大丈

知って、行動して、身につけておきましょう。

契約書のイラスト(印鑑)


(参考)

消費者庁特設サイト「18歳から大人」


関連記事

【消費者庁 公式LINE アカウント】消費者庁 若者ナビ! 本日開設!
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 来年4月1日、この日から18歳、19歳のお子様は「成人」となります。 以降、18歳のお誕生日を迎えると「成人」になります。 成年年齢の引き下げに伴い、18歳・19歳の消費者トラブルが懸念されます。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『20歳未満の飲酒は、なぜダメなの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 成年年齢が18歳に引き下げられましたが、引き下げられないものもあります。 その中の一つに、飲酒があります。 成年年齢が引き下げられたからと言っても、18歳は18年分しか成長していません。 ……
18歳成年まで、あと約一年
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 令和4年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられるまで、残り一年を切りました。 成人したら、親等の法定代理人の同意無しに、自分の意思で契約を結べるようになります。 その反面、問題となるのは、今まで20歳未……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『成年年齢引き下げ。18歳でできるようになること・できないこと』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 18歳成年まで、あと8ヶ月余りとなりました。 ファイナンシャルフィールドさんに掲載されました。 ファイナンシャルフィールド 『成年年齢引き下げ。18歳でできるようになること・できないこと』 一番懸念……