
制度や仕組みを、
知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】
FP相談ねっと林です。
高校を卒業し社会人や大学生と、新生活がスタート。
新しい環境にとまどいながらも、少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
4月1日より、18歳で成年となります。
前回の記事「18歳19歳の皆さん、今日から成人です」では、気をつけていただきたいことを記事にしました。
18歳成年になるまでは、国も各種メディアも注意喚起をしていましたが、今は消費者庁がLINE 若者ナビで注意喚起する程度になっています。しかし、注意が必要なのはこれからずっと。
ちょっと新生活に慣れた今、過去記事「18歳19歳の皆さん、今日から成人です」をご覧になり、注意をしていただきたいと思います。

ところで・・・
運用益が非課税となる制度に、NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAがあります。NISA、つみたてNISAは成人が利用出来る制度で、ジュニアNISAは未成年が利用出来ます。
では、18歳成年となられたお子様は、成人なのでNISA・つみたてNISAの利用ができるのでしょうか。

NISA・つみたてNISAは、口座開設の年の1月1日で成人であれば利用できますが、現在18歳のお子様が「成人」とされたのは2022年の4月1日なので、2022年の1月1日の時点ではまだ未成年です。よって、2022年にNISA・つみたてNISAを利用する事は出来ません。
2022年4月以降は、18歳の誕生日を迎えると成人となります。
2023年の1月1日において18歳になっている人は成人ですから、2023年からNISA・つみたてNISAは利用できます。

出典:金融庁HP NISAとは?
「年度」の切り替えと、「年」の切り替え、注意が必要ですね。
~ご参考まで~
ジュニアNISAは2023年に制度が終了します。NISAは2024年以降、新しいNISA制度になります。

出典:金融庁HP NISAとは?