林 智慮

ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(2)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

ニッチなコラムにご訪問ありがとうございます。

 

前回のコラムでは、契約してもよく考えたらイラナイ・・ものについては、「クーリングオフ(無条件契約解除権)」が使えるかも・・というお話をしました。

今回は、そうこうしているうちにクーリングオフ期間が過ぎてしまったら、どうなる?というお話です。

 

もう何も出来ない・・のではありません。

クーリングオフ期間は、訪問販売の場合、「消費者が契約書面を受けたその日」を含めて8日です(特定商取引法9条)

書面の記載すべき事項に欠落がある場合は、書面がなかったとされます。書面を受け取ってなければ起算日が決まらないのでいつまでもクーリングオフが出来ます。

そして、業者にウソをつかれクーリングオフ出来る場合でも出来ないと思ってしまったり、クーリングオフするなと脅されたために期間内にクーリングオフが出来なかったという場合は、クーリングオフ出来る期間が延長されます。

 

そもそも、その契約自体が無効であることもあります。

うそをつかれて間違って契約してしまった(不実の告知による誤認)や大切なことをわざと言わない(不告知)による誤認により契約をしてしまった場合は、その契約を取り消すことが出来ます。

 

取り消されれば、始めに遡って無効となるので、取り消すことによる違約金や、商品を使用したことによる損害賠償の支払い責任は発生しません。

 

ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(2)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?」
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。    「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?   平成30年から、配偶者特別控除の枠が拡大されました。 配偶者の合計所得金額が85万円(給与収入の場合150万円)以下まで、「源泉控除対象配偶者」とされます。 しかし、大……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『映画をお得に楽しむための方法を調べてみた』
ボヘミアン・ラプソディがロングランを続けています。 もう一度観ておきたいと思っている、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   最近の映画館は、テーマパークのアトラクションの様に動くシートや臨場感溢れる音響設備で、「観るのを楽しむ」場所になっています。 ここでなくては楽しめない「価値ある体験」ができます。   一方で、シート……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『突然の入院! 医療費の負担軽減にはどんな方法がある?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ちょっと不調を感じて、念のために病院へ行ったら、即入院や即手術ってことありませんか。 同意書を書いて、そのまま外来で手術を受けることも増えてきました。レーザー手術など、外来での短時間の処置は身体への負担……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『Aさんは『自営業』 Bさんは『会社員』 二人の年金や健康保険はどう違うのか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 人生100年時代、ずーっと一つの会社に続けて働くのではなく、自分の生き方に合わせて転職する方も増えてきました。 会社に雇用される場合もあり、独立する場合もあり。 それにより、加入する年金や健康保険が違ってきます。 先ず、自分が得られる公的保障を理解しておきましょう。   ファイナンシャルフィールド Aさん……