林 智慮

ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(2)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

ニッチなコラムにご訪問ありがとうございます。

 

前回のコラムでは、契約してもよく考えたらイラナイ・・ものについては、「クーリングオフ(無条件契約解除権)」が使えるかも・・というお話をしました。

今回は、そうこうしているうちにクーリングオフ期間が過ぎてしまったら、どうなる?というお話です。

 

もう何も出来ない・・のではありません。

クーリングオフ期間は、訪問販売の場合、「消費者が契約書面を受けたその日」を含めて8日です(特定商取引法9条)

書面の記載すべき事項に欠落がある場合は、書面がなかったとされます。書面を受け取ってなければ起算日が決まらないのでいつまでもクーリングオフが出来ます。

そして、業者にウソをつかれクーリングオフ出来る場合でも出来ないと思ってしまったり、クーリングオフするなと脅されたために期間内にクーリングオフが出来なかったという場合は、クーリングオフ出来る期間が延長されます。

 

そもそも、その契約自体が無効であることもあります。

うそをつかれて間違って契約してしまった(不実の告知による誤認)や大切なことをわざと言わない(不告知)による誤認により契約をしてしまった場合は、その契約を取り消すことが出来ます。

 

取り消されれば、始めに遡って無効となるので、取り消すことによる違約金や、商品を使用したことによる損害賠償の支払い責任は発生しません。

 

ファイナンシャルフィールド『【クーリングオフの境界線】(2)良いと思って契約したけど、考えてみたらいらない時ありませんか?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】非正規雇用で働いています。将来受け取れる年金は少ないのでしょうか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 下のグラフは、厚生労働省HP「非正規雇用」の現状と課題 のP5にあるものですが、正規雇用(一般・時短)と非正規雇用(一般・時短)の時給ベースの賃金カーブです。これにより、非正規雇用は正規雇用に比べ賃金が低い状……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『会社員「企業型DC + つみたてNISA」のメリットを検証してみました!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 企業型DC、iDeCo(個人型確定拠出年金)、つみたてNISA、NISA。よく聞かれるようになりました。 どれも運用益非課税で資産形成ができるものですが、併用する場合に制限を受けないもの、制限がかかるものがあり……
一目で分かる!厚生労働省のリーフレット【生活を支えるための支援】
FP相談ねっと林です。 新型コロナウイルス感染症により、業務や生活に影響を受けられているのではないでしょうか。   各省がHPを随時更新していますが、5月1日に 厚生労働省がリーフレット「生活を支えるための支援のご案内」を掲載しました。 各省それぞれで対応している支援が、これ一つで分かります!   ・お金(生活費や事業資金)……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAをやりたい」って伝えたのに…運用報告書を見たらNISA口座で積立していた?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 これは酷いお話です。 「投資信託で儲かっている。」「分配金を積み立てている。」の言葉に疑問を持ち、運用報告書を見せて貰いました。すると、一般NISA口座で、毎月分配型の投資信託を買っていたのです。 購入手……