林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『良い医療を求めて国外での治療を望む人が増えているワケ』

四角い話を分かり易く!
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。


医療ツーリズム(医療観光)で日本を訪れる外国人は年々増加しており、日本の各地で受入体制を整えています。
観光客が訪れると、地域の活性化に繋がります。
経済産業省は、認証組織である一般社団法人MEJの活動支援を中心し、医療インパウンドの促進しています。


その反対に、医療ツーリズムで海外治療を受ける人も増えています。

海外で治療を受ける場合の公的保険について、やむをえず治療をうけた場合は海外療養費の請求が出来ますが、
治療目的での渡航しての治療には公的保険からなにも支給はありません。
しかも、日本の医療技術はそこそこ高い。
なのに、渡航費・滞在費、実費医療費を払ってまで海外に行くのは何故?

ファイナンシャルフィールド

   『良い医療を求めて国外での治療を望む人が増えているワケ』


				
													
											

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夫婦2人でつみたてNISA! どんなメリットがある?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。資産形成に有利なものと言えば、「運用益非課税制度」のNISAやつみたてNISAがあります。 「日本に住んでいる、1月1日時点で成人である方」なら誰でも、NISA、つみたてNISAのどちらかができます。 NISA・……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【夏休みに海外旅行に行く人の疑問】 海外で入院!健康保険から給付はありますか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   夏休み。 お子様の長い休みを利用して、海外旅行の計画をされているご家庭もあるかと思います。 ところで、病院にかかったときに提示する健康保険証は、日本国内でしか使えません。 しかし、後日請求することで、療養費の払い戻しを受けることが出来ます。(健康保険で認められる費用に限られます。) 同様の治療……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAをやりたい」って伝えたのに…運用報告書を見たらNISA口座で積立していた?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 これは酷いお話です。 「投資信託で儲かっている。」「分配金を積み立てている。」の言葉に疑問を持ち、運用報告書を見せて貰いました。すると、一般NISA口座で、毎月分配型の投資信託を買っていたのです。 購入手……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド掲載 年金と働き方の4本
FP相談ねっと林です。   なるべく働き続ける事、これが、健康にもお財布にも良いことは皆様ご存じでしょう。 定年過ぎたら何もやらないのが良いこと・・とは言えないのです。   老後に必要なのは「きょういくときょうよう(今日『行く』ところと、今日『用』があること。)」と仰ったのは、「頭の体操」の著者、多湖輝さん。 多湖さんの著書「……