林 智慮

松井証券も10月下旬よりポイントサービスを導入

四角い話を分かり易く!
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。



ドコモのdポイント投資、面倒が無くて良いですね。

通常のポイントは貯めることは出来ても殖やすことはできません。でも、dポイント投資獲得ポイントをTHEOが勝手に運用してくれるのは嬉しいですね。

そんなに大きな金額ではなくても、殖える楽しさを味わうことが出来ますね。

他に、楽天ポイントもポイントで投資が出来ます。

楽天グループで買い物をして得た楽天スーパーポイントを、自動的に楽天証券で投信積立をする。

お金を出さずに投資が出来るって、とても魅力的ですね。

もっとも、次回のお買い物時に実質値引きされるのですから、通算すれば自分のお金を出しているのと同じ事になりますね。

反対に、SBI、マネックス、カブドットコム、の各証券は、投資信託を保有する、株の売買の手数料を払った等、投資をすることでポイントを貯められます。

貯まったポイントは、現金に換えたり、他のポイントに移行したり、いろいろ使うことが出来ます。





さて、今まで名前が挙がってこなかったネット証券の走りと言えば・・・

松井証券です。

松井証券は、今までポイント制を導入していませんでしたが、10月下旬より、ポイントサービスの導入とクレジットカードの発行を開始します。



松井証券は手数料にこだわり、ほぼノーロード(購入手数料無料)の投資信託を扱ってきましたが、今後、購入時に手数料が掛かる商品も取り扱うそうです。

しかし、

その手数料分を、ポイントで還元します。

毎月の平均保有残高に応じて、年率0.1%のポイントが貯まります。

松井証券のクレジットカードの利用で100円ごとの利用で1ポイントが貯まります。


そして、


貯まったポイントは、Amazonギフト券などの商品と交換ができるたけでなく、


松井証券で投資信託の積み立て投資が出来ます。


一度設定してしまえば、自動的に毎月ポイントつみたてが出来るのです。


ポイントで購入した投資信託にポイントは??? ポイント導入の詳細については、後日に発表があるそうです。



手数料にこだわる松井証券ですが、それでも購入手数料が必要な投資信託を取り扱うのは、運用パフォーマンスが素晴らしい商品かもしれませんね。

これから取り扱う投資信託、そしてポイント制度の詳細、発表が楽しみです。







関連記事

【iDeCoセミナー開催しました】~資産運用の基礎知識
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 1月25日、セミナー開催しました。       ご参加される方々は、ただiDeCoが何か知りたいだけではなく、それぞれ目的を持って参加されてます。 お役に立てることを出来るだけ持ち帰って戴けるよう、その目的に沿ったお話しをさせて戴いております。   今回は、お……
【ロボアド研究会】自分の人生をコントロール出来るのはあなた自身
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 厚生労働省の発表では、2,016年日本人の健康寿命が、男性72.14歳(+0.95歳)、女性74.79歳(+0.58歳)となったそうです。 しかし、既に厚生労働省から発表された平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳。 誰かのお世話にならなくてはならない期間が、男性8.84年、女性12.35年。なかなか、短く……
資産形成は「急がないで歩こう」
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ある収録の翌日はセミナー&勉強会でした。 まず、国民基金連合会の方々のお話。 制度変更についてなど、いろいろと情報をいただきました。 すると、今までの情報から勝手に予想してきたことと違ったりしました。 正しい情報を常に得ていかなければなりません。   次に、セゾン投信中野様から投……
【ロボアド研究会】熱血!ロボアド対談チーム、 楽天クリムゾンハウスで深紅に燃える・・Part3
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   (ロボアド対談チーム 楽ラップ取材、熱血!ロボアド対談チーム、 楽天クリムゾンハウスで深紅に燃える・・Part2の続きです)       青山(元機関投資家・人工知能学会)が質問を投げかけました。(帽子の人)   Q 今の為替の話で、運用のレポー……