林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『 給与所得控除が10万円引き下げられる?税制改正で見直されたポイント』

四角い話を分かり易く!
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。



平成32年から、給与所得控除の引き下げが行われます。
同様に、公的年金控除の引き下げも行われます。
しかし、その分基礎控除の引き上げもあり、所得が850万円以下の世帯には変更が無いように調整されています。


今年は、配偶者特別控除の改正があったばかり。
「源泉対象配偶者」という言葉がまだ耳に新しいのに、次は控除金額の変更と、給与計算・年末調整の現場は、暫く混乱しそうですね。

ファイナンシャルフィールド

『給与所得控除が10万円引き下げられる?税制改正で見直されたポイント』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金を受け取りながら働く「在職老齢年金」年金改正でどう変わる?』
知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 前回のコラムに引き続き、年金改正、今回は在職老齢年金の見直しです。 厚生年金の加入は70歳未満です。老齢厚生年金の受給資格がある場合でも、厚生年金の加入要件を満たしていれば厚生年金に加入しなければなりません。その際、総……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『育児休業中に住民税の納付書が届いた! 休業前に払ったものとは違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 住民税の納付書が送られてくる時期です。(住民税は忘れた頃にやってくる) でも、 育児休業給付金って、非課税じゃないの? 産休に入る前に、確か「住民税」を支払うよう言われたから支払ったハズ、何かの間違……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『私とあなた。同じ給料。手当てや控除も同じ・・なぜ【手取り】が違うのか』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   新社会人の皆さん、4月に『初月給』を貰いましたね。 源泉所得税や雇用保険料が引かれていました。 まもなく5月の給料日となりますが、5月からは厚生年金保険料・健康保険料が引かれます。 現役世代の方々が支払う保険料が、自分の万が一の生活や、高齢者の生活を支えています。 そして、来年の6月からは・・……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『令和2年分の確定申告の注意点!今回から適用される税制改正の内容は?』他、確定申告の注意点
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告真っ只中ですね。 2月7日過去記事でも書きましたが、【令和2年分確定申告】令和3年4月15日まで申告期間が延長されています。 期限までに1ヶ月と少しありますが、還付を受ける場合は早めに申告したいで……