林 智慮

【ロボアド研究会】ロボアド対談第2弾

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

昨日、相談ねっとの「FP対談企画、確定拠出年金相談ねっとFPが本音で語る」の動画収録がありました。

「第9弾ロボアドバイザーについて」の続編です。

相談ねっとの代表 山中先生に、元機関投資家の青山さん、書く記事全て大ヒットの前田さん、とともに活動報告です。

 

 

いくつかの質問に答えることで、自動的に商品選びや資産配分を提案してくれるロボアドバイザー。

どんな商品を選んだら良いの?にアドバイスしてくれます。

ロボアドバイザーには、資産配分を提案するアドバイス型と、それだけでなく運用を全部お任せできる投資一任型があります。アドバイス型は手数料が無料です。

 

今まで、

「楽ラップ」の楽天証券様、

「THEO」のお金のデザイン様、

「投信工房」の松井証券様、

の3社を訪問させて頂きました。

 

三者三様の思いがありました。

・「時間が無い」「知識が無い」「リスクを取れない」と言った「ないないづくし」の人達が気軽に始められるように・・の楽ラップ。

 リスク許容度を計る質問が、専門用語ではなく理解しやすい言葉を選んでいます。従来のラップ口座が200万円~で手数料2~3%であることからみれば、10万円~始められ、手数料ほぼ1%以下(信託報酬+一任手数料)は、かなりハードルが低くなっています。

 

・若い社員達が、自分だったら「こんなものがあったらいいな」と開発された・・THEO

  「とりあえず、円定期。」を変える様、投資を知らない世代に投資を知って貰おう、とにかく始めることで関心を持って貰えるよう、1万円から始められるロボアドバイザーになっています。

 

・トコトン手数料にこだわった・・投信工房

  アドバイス型でありながら、そのまま購入まで出来ます。運用に必要なリバランスもリバランスをポチっと押忍だけ。さらに、「リバランス積み立て」の場合、ほぼ投資一任型と同じですし、つみたてNISAにも対応してます。100円からできます。

 

※ウエルスナビ、お金のデザイン、財産ネット株式会社、松井証券、マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社、みずほ銀行、楽天証券の7社は、円建ての月次リターン、アドバイザーフィー、信託報酬等をWEBサイトで開示しています。

 

ロボアドバーザーと聞くと、人工知能?、AI?が運用と思われますが、実際はアルゴリズムで商品を選び、人が運用しています。しかし、AIを導入することが考えられています。益々進化するロボアドバイザーから目が離せません。

 

まずは少額から始めてみてはいかがでしょうか。

 

では、対談動画の公開をお楽しみに。

 

 

 

 

関連記事

【ロボアド研究会】熱血!ロボアド対談チーム、 楽天クリムゾンハウスで深紅に燃える
三寒四温、今日は一気に春めいた一日でした。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   約1ヶ月前に、ロボアドバーザーの対談を収録した、相談ねっと『ロボアド対談チーム』(公開はもう少し先です) 人工知能のスペシャリストFP 青山創星 書く記事全てが大ヒットのライターFP 前田菜緒 そして、かーちゃんFP 林 の3人は、 ついに、……
松井証券も10月下旬よりポイントサービスを導入
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。 ドコモのdポイント投資、面倒が無くて良いですね。 通常のポイントは貯めることは出来ても殖やすことはできません。でも、dポイント投資獲得ポイントをTHEOが勝手に運用してくれるのは嬉しいですね。 そんなに大きな金額ではなくても、殖える楽し……
【ロボアド研究会】『大和証券』を訪問する
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   今回の訪問先は、大手証券会社の『大和証券』。 大手で有りながら、ロボアドバイザーによる一任運用サービス「ファンドラップオンライン」を開始。 これは取材に行かねばということで、行ってきました。   ロボアド研究会のお馴染みの3人、 【元・機関投資家 青山】、【書く記事全て大ヒット ラ……
【岐阜市】1月25日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 セミナー開催のお知らせです。   2018年1月から始まる『つみたてNISA』   2014年にNISAがスタートして、iDeCo、そして つみたてNISAと、新しい制度が次々と。 どれも国民のために国が作った税制優遇の制度です。 一度制度を整理して、どう使ったらいいのか考えてみません……