林 智慮

【鈴鹿市】3月19日(火)開催  『知っているようで忘れていた、iDeCo、NISA、つみたてNISA』

ここ最近、花粉の飛散率が高くなってきたようです。

花粉症の方には辛い時期ですね。

くしゃみ連発で目が痒い、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

今月3月19日(火)13時~15時まで、

三重県鈴鹿市白子の美容室i-hair chouchou  さん にて、

美容室オーナー主催、お金についてのトークイベントがあります。

 

その中で、ちょっと自分資産を作りたい、ちょっとチャレンジしてみたい方向けに、

iDeCo、NISA、つみたてNISAのメリットデメリットについてお話します。

知っているようで忘れていた制度を今一度おさらいしましょう。

主催者によるトークも交えた、堅苦しくないセミナーです。

 

掛金全額所得控除はiDeCoの最大のメリットですが、

原則60歳まで(加入時期によっては65歳までになることも)お金を引き出すことは出来ません。

でも、掛けたお金を引き出すことが出来ないのであって、同じ掛金を掛け続けなければならないのではありません。

家計が苦しい場合、掛金を一時的に止めることや、掛金の変更をすることで家計の改善を図る事は出来ます。

つまり、キチンと制度を知っていれば対処は出来るのです。

 

参加費は 5,000円 (3月15日までお申し込みの場合は3,000円)です。

 

 

 

関連記事

NISA恒久化 何がどう変わったの?
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 2022年12月23日、令和5年度税制改正の大綱が閣議決定されました。 財務省HP 令和5年度税制改正の大綱https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/out……
iDeCoのイリョク
早朝にサイトを開いたら既にご訪問者様が! ご覧いただきありがとうございます!   花粉が辛い確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   3月も後半になり、桃の花の鮮やかなピンクを見ると華やかな気持ちになりますね。 入学試験も国立大学の後期日程の合格発表を残すのみになりました。 進学・就職と、新しい環境にワクワクドキドキの方も……
老後資金作りも先手必勝
穏やかに新しい年が始まりました。明るい未来に一歩前進できますように!確定拠出年金相談ネット認定FP林智慮です。2017年スタートしました!iDeCo(個人型確定拠出年金)も、現役世代の日本人全員、加入できます!(注、企業型加入者は会社の規約変更が必要な為、個人では加入の判断が出来ません。また、国民年金保険料を支払ってない方も加入出来ません。)今まで加入出来な……
セミナー開催しました(長期投資の凄さを実感)
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前回のセミナー『第3回 確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識』では、PowerPointでの説明だけでなく、イデコナビやモーニングスター等のサイトで具体的にどうやって行ったら良いかを説明しました。   来年から始まるつみたてNISAの説明から始め、金融庁の「あなたとNISA」を見ていただきました。 ……