林 智慮

確定申告、所得税の申告は3月15日(金)までに

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

確定申告も残り5日となりました。

申告が必要な方はお早めに。

申告所得税の納税も3月15日までに。

還付の場合は3月15日過ぎても問題はありませんが、早く申告しておけば納め過ぎた税金が早く返ってきます。

 

給与所得が1カ所のみで年末調整が済んでいる人や、

公的年金の合計が400万円以下で全部が源泉徴収の対象、そして扶養親族を申告している場合、

給与や年金以外の所得が20万円以下であれば申告の必要はありません。

しかし、寄付金控除や医療費控除がある、扶養家族が増えた、生命保険料控除忘れていた等々、源泉徴収票記載以外に控除がある場合、

確定申告をすることで納め過ぎた税金が戻ってきます。

納めすぎた税金が戻ってくるだけで、寄付ををたくさんしたり医療費が多かったら必ず還付金があるのではありません。

返ってくる金額は、源泉徴収票の下図『源泉徴収税額』の赤枠に表示された金額が最大になります。

ここがゼロの場合は、医療費控除や寄付金控除があって確定申告しても、返ってくるおお金はありません。納めた税金がゼロなので、返ってくるものがないからです。


    ※給与所得の源泉徴収票

 

 
     ※退職所得の源泉徴収票

 

 

関連記事

来年に向けて①【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『来年に向けておさらい。400万円以下の年金受給者は所得税の確定申告をしなくて良い?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 来年の話をすると鬼が笑うと申しますが、来年の話をします。 鬼には勝手に笑って貰いましょう。 来年に向けて鬼が笑うシリーズ①   2月~3月に向けての所得税の確定申告、大変混雑しますね。 年金のみの生活者の場合、所得税の確定申告が必要ない場合があります。 年金400万円以下の場合でその他の所得が2……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【スマホで簡単】申告・納税をスムーズにしよう!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 令和4年分の所得税の確定申告は、令和5年2月16日(木)から令和5年3月15日(水)までです。 早めの申告をしましょう。 どんどん便利になる確定申告。 混み合った申告会場に出向かなく……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)(2)(3)』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 令和3年分の確定申告の受付が始まります。所得税の申告は令和4年2月16日~令和4年3月15日、消費税は~令和4年3月31日です。ただし、還付申告の場合は2月16日を待たなくても申告出来ます。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃収入のある年金生活者は確定申告しなくてはならない?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告真っ最中。申告の必要がある方、申告はお済みでしょうか 令和4年分の所得税の確定申告は3月15日までです。お早めに。 ところで、年金を受け取りながら家賃収入がある場合って、確定申告は……