林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃収入のある年金生活者は確定申告しなくてはならない?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


確定申告真っ最中。申告の必要がある方、申告はお済みでしょうか

令和4年分の所得税の確定申告は3月15日までです。お早めに。

ところで、年金を受け取りながら家賃収入がある場合って、確定申告はしなければならない?

子どもの独り立ちを機に、住み替えをして、今まで住んでいた家を賃貸に出される方もいらっしゃるでしょう。

年金だけでは心配と、不動産投資を始めた方もいらっしゃるでしょう。

(くれぐれも、投資詐欺にご注意下さい。)


国税庁によれば、公的年金の収入のみの場合、年金受給額が400万円以下の方は確定申告が不要とされています。

上記の要件を満たした方に家賃収入がある場合でも、家賃収入による所得金額が20万円以下であれば申告が不要とされています。

(国税庁HP www.nta.go.jp/about/organization/takamatsu/release/hodo/hodo_24/24kakusihin/pdf/nenkin.pdf

ただし、医療費控除やふるさと納税で申告しなければならない場合は、申告が必要となってきます。ご注意下さい。

ここで、『年間20万円』は所得です。収入ではありません。収入を上げる為にかかった費用を引いて考えれば良いのです。

自分の家をちょっと貸しているだけでも、そのちょっとによる所得が『年間20万円』を上回ってしまうと申告が必要です。

正しく申告するためにも、日頃からかかった費用をまとめておきましょう。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド『家賃収入のある年金生活者は確定申告しなくてはならない?』


(出典)

国税庁 令和4年分確定申告特集

www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/yoshiki.htm

国税庁 年金受給者の皆様へ

www.nta.go.jp/about/organization/takamatsu/release/hodo/hodo_24/24kakusihin/pdf/nenkin.pdf


関連記事

【次年度に向けて】年度末!医療費無料の駆け込み利用!節目の時期は要注意!
そろそろ桜が咲き始めたら、風は吹き雨は降り。 高校生になる子どもの「新車」が、横殴りの雨で濡れてしまいました。 年度末ですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     学期末と言えば、これを境にお子様の学年が上がっていくときです。 以前ファイナンシャルフィールドにも掲載されましたが、再掲です。   ファ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『高額な医療費、窓口で提示すれば自己負担限度額までになる「限度額適用認定証」とは』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   健康保険には『高額療養費制度』があり、自己負担限度額を超えて支払った分は、申請すれば戻ってきます。 でも、一旦、窓口で高額な支払いをしなければなりません。 しかし、「限度額適用認定証」を事前に申請しておくことで、窓口での支払いを限度額までに出来ます。そのため、高額療養費の申請が不要になるのです。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告にまつわる話、番外編です。 ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』 競馬や競輪の場合、一時所得とされます。 (年間の払い戻し(収入)ー払い戻しに関わった(費用)-……
【メディア実績】finasee 「手っ取り早く資産10倍…!?」20代女性が“詐欺の沼”にハマった過程
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんの記事、書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/11165 うっかり、そんな「美味しい話」に飛び付いてしまったら、最後。 ……