林 智慮

さあ、新生活がスタート

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


今週は、多くの小学校、中学校、高等学校、そして大学の入学式が挙行されました。

ご入学おめでとうございます。

ちょうど1年前の7日、我が家の末っ子の入学式でした。コロナ禍のため、学部別に分散、保護者入場不可で入学式が行われました。保護者懇談会を入学式会場とは別の場所で、かつ、開催時間を入学式の時間に合わせる徹底ぶりでしたが、今年も同様の方法で開催されたようです。

まだまだ多くの制限がありますが、このような状況においても常にこの入学の時の気持ちを忘れずに、勉学に励んでいただきたいと思います。



高校や大学へ進学する場合、気になるのが学費や諸々の校納費です。令和2年4月より高等学校等就学支援金制度の制度改正(最大月3.3万円の授業料支援)がされ、それに都道府県の制度も加わる場合に、私立高校の授業料が実質無償化になりました。

市町村民税の課税標準額×6% - 市町村民税の調整控除の額<154,500円(最大月3.3万円の授業料支援)
                           <304,200円(118,800円)

(私立高校無償化は、高等学校等就学支援金と都道府県の支援制度とセットで行います。都道府県の支援制度は各地域により支援内容が異なりますが、例えば、地域の私立高校の授業料が高等学校等就学支援金だけでは不足する都道府県は、不足分をほぼカバー出来る支援内容であることが多くあります。ただし、各都道府県内の在住者が、同じ都道府県内の高校に進学する場合に限られます。

ファイナンシャルフィールドに掲載された記事をご参考に
【家計相談】わが家は、私立高校無償化制度を利用できますか?

また、高等教育の修学支援新制度(国の制度)も同時期に始まり、給付型奨学金の対象者は大学等の授業料・入学金減免も対象になります。


では、これらの支援は、どうやって利用するのでしょうか。

これらの支援は、在学校を通じて申請をします。新入生は入学手続きの書類の中にあります。

高校の場合、これらの書類は都度配付されます。申請したい場合は、書面を在学する学校を通じて申請します。所得制限がかかるかどうか分からない場合でも、制度を利用したい場合は申請します。

大学の場合、奨学金は日本学生支援機構へ、授業料減免は在籍する学校へ申請する必要がありますが、手続きについては、入学手続き資料にあるように期限内に学生支援課に提出します。入学前の手続きだけでなく、入学してからの手続き(進学届)があることに注意しましょう。

入学時には手続き書類があるものの、以降の継続については「継続願」や給付型奨学金は「在籍報告」が必要になるのですが、書面でお知らせは来ません。申請期限に注意しましょう。

また、進学前は対象にならなくても、進学後に対象になる場合もあります。急に家計の状態が変化する場合もあります。学費の問題で学業継続が難しくなる場合は、学生支援課になるべく早く相談しましょう。その他、進学先の大学独自の奨学金についても知っておきましょう。

出典

文部科学省 リーフレット

www.mext.go.jp/content/20200117-mxt_shuugaku01-1418201_1.pdf

文部科学省 高等教育の修学支援新制度 特設ページ

www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

関連記事

制度を利用して老後にゆとり
夜は肌寒く、日中は暑いというおかしな天気が続いてます。体調管理に十分ご注意ください。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前々回のコラムで、「ライフスタイルに合わせた拠出を」と題しましてお届けしました。今回は、人生の3大支出に対してどう対処していくかについてです。人生の三大支出とは人生の三大支出と言われるものに「教育資金」「住宅資金」「老後資金」……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『奨学金を借りることで、無事に学生生活を送ることができたA君。これから始まる返済生活を前に知っておきたいこと・・』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   受験生にとっては、将来に向けて一歩を踏み出す大切な時期ですね。 既にセンター試験や推薦入試の願書を提出し、後は試験に向かってまっしぐらというところですね。 我が家の4人の子のうち3人は既に大学・大学院を卒業しており、センター試験という言葉に懐かしさを感じます。 残り一人はしばらく先ですが、どうな……
【メディア実績】ファナンシャルフィールド『JASSO(日本学生支援機構)の返済の必要がない給付奨学金は予約採用で初回募集のみ。準備は出来てますか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生機構の奨学金は、意欲と能力のある若者が、経済的理由で進学を諦めてしまわないように、後押しするものです。 経済的理由、育った環境に関係なく、能力ある子が進学を諦めないよう、思い切って勉強していらっしゃいと背中を押す制度です。 (なので、初めて進学する人が対象です。同じ環境でも、一度でも進学し……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「奨学金の返済が楽になるから」と地方へ就職した友人。これって一体どういうこと?』
4人の子持ちFP、FP相談ねっと林です。   少し前、小学校で教育実習生(教生の先生)の研修がありました。 子どもが1人の人間として生きられるよう、家庭、保育園や幼稚園、小学校、中学校と、人としての『土台』を育てていきます。 その後、高校、そして大学や専門学校等の高等教育を受ける場合もありますが、それで全てのことが学べるのではありません。 ……