林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『医療費控除したいけど、医療費のお知らせに転職前の記述がない! そんなときの3つの対処法』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


今回は、今さら感満載の記事ですが、「医療費控除の還付申告、忘れていた・・」という方、「忙しくて諦めた」という方、還付申告は5年間遡れます。令和4年分は、令和5年1月1日から5年の間に還付申告ができます。確定申告の時期以外でも申告できます。

医療費控除の申告には、明細書の作成が必要になります。

それを作成するには「領収書」が必要ですが、保険者から発行される「医療費のお知らせ」を添付すると明細書の記載が簡略化できます。

ただし、10月~12月分は領収書から作成しなければなりません。ここは領収書頼みですから、保管されている方がほとんどでしょう。

問題は、転職等で途中で保険証が変わった場合です。今の会社へ送られてくるのは今の会社で加入していた情報しかありません。

毎年のように「医療費のお知らせ」が来るからと、9月までの領収書を適当に扱ってしまい紛失してしまったケースは、どうするのでしょう。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド『医療費控除したいけど、医療費のお知らせに転職前の記述がない! そんなときの3つの対処法


ただし、国税庁のHPに「医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります」と明記されています。保存して置きましょう。

また、医療機関に支払った分だけが医療費控除の対象になるのではありません。

国税庁 HP 医療費控除の対象となる医療費をご参考にして下さい。

出典

国税庁 タックスアンサー 還付申告

確定申告特集 医療費控除を受ける方へ

国税庁 HP 医療費控除の対象となる医療費




関連記事

平成28年分の還付申告書は、平成29年1月1日から5年間提出できます。
確定申告のための会場が準備され始めました。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。平成28年分の所得税等の確定申告の納期限は、平成29年2月16日(木)から同年3月15日(水)までです。 ところで、給与所得者の方で、iDeCoの掛金払い込み証明書を紛失して再発行が間に合わなかったり等、所得控除の添付書類が年末調整に間に合わなかった方、還付申告で納め過……
国のマスク(布製2枚)は、直接ポストに配布されます【注文した覚えがないマスクに注意】
FP相談ねっと林です。   この連休前に、スーパーの棚から姿を消したものがありました。 無塩バターとホットケーキミックスです。 薄力粉は少し残っていたのですが、いつもは山のように積んであるホットケーキミックスが、ない。 休日をまったりと御菓子作りで過ごす方が多いのかと思っていたのですが、 通常一つ600gで約300円のものが、某ネットシ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『80歳でも関係ない!体も頭も元気の秘訣を聞いてみた』
人生100年時代。折り返し地点を少し経過した、FP相談ねっと林です。 生き方は人それぞれ、どのように生きるかは本人が好きなようにすれば良いのですが、 働いていたり、何か目的があって行動している人が、頭も身体も元気でいられるのは事実のようです。   健康寿命は誰の世話にもならなくて生きていける期間ですが、健康寿命との差、つまり、誰かのお世話に……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】非正規雇用で働いています。将来受け取れる年金は少ないのでしょうか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 下のグラフは、厚生労働省HP「非正規雇用」の現状と課題 のP5にあるものですが、正規雇用(一般・時短)と非正規雇用(一般・時短)の時給ベースの賃金カーブです。これにより、非正規雇用は正規雇用に比べ賃金が低い状……