林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『子どもがゲームで成人だと、うそを入力して課金してしまった……どうしたらいい?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


夏休み真っ最中ですね。

学校から解き放たれ、自由な毎日。

ゲームに向き合う時間が長くなっていませんか?


オンラインゲームの問題といえば、そう、課金の問題があります。


クレジットやキャリア決済の高額請求で初めて気がつくというもの。


18歳未満の子どもが契約したことは、未成年者取消権により取消しができます。

しかし、インターネットの場合は相手の姿が見えません。子どもが勝手にやったことでも、親のスマートフォンで、親のアカウントを使っての課金は、運営側から見れば親がやったとしか見えません。

どうしたらいい・・の前に、

子どもに勝手に親のスマートフォンを使わせない、親のアカウントを使わせないこと。

そして、クレジットカードを子どもの手の届く所へ置かないこと。

クレジット決済やキャリア決済は、どんどん課金ができてしまいます。使わせないようにしましょう。




でも、高額課金してしまったら、プラットフォーム事業者に連絡しますが、親のアカウントを塚っての課金は、親の承諾を得たと見なされて、取消しが難しくなります。プラットフォーム事業者が難しい場合、ゲーム会社へ連絡することもできますが、子どもが勝手にやったことと認めて貰うのは難しいでしょう。


ファイナンシャルフィールドに掲載された記事を参考にしてください

子どもがゲームで成人だと、うそを入力して課金してしまった……どうしたらいい?


関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『厚生年金ってどのように計算するの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 自分の年金、いくら貰えるのか把握できますか?(令和4年4月から年金手帳から基礎年金番号通知書に切り替わっています。) 毎年お誕生月に届くねんきん定期便では、50歳以上の方は65歳から受けられる予定の額を、50歳……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『奨学金を借りることで、無事に学生生活を送ることができたA君。これから始まる返済生活を前に知っておきたいこと・・』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   受験生にとっては、将来に向けて一歩を踏み出す大切な時期ですね。 既にセンター試験や推薦入試の願書を提出し、後は試験に向かってまっしぐらというところですね。 我が家の4人の子のうち3人は既に大学・大学院を卒業しており、センター試験という言葉に懐かしさを感じます。 残り一人はしばらく先ですが、どうな……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夏休みに学校から注意喚起がありました。闇バイト、SNS詐欺…うちの子は小学生だから大丈夫ですよね?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 小中学生の夏休み、あと少しとなりました。 夏休みの課題は、登校日や課題提出日に提出済みというお子様もいらっしゃるでしょう。 出し忘れたり、まだできていなかったりということもありますが、少しといえど……
【メディア実績】finasee 老後資産「iDeCoでバランスファンドをほったらかし運用」の意外な弱点
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/7089 老後資産「iDeCoでバランスファンドをほったらかし運用」の意外な弱点 ……