林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『子どもがゲームで成人だと、うそを入力して課金してしまった……どうしたらいい?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


夏休み真っ最中ですね。

学校から解き放たれ、自由な毎日。

ゲームに向き合う時間が長くなっていませんか?


オンラインゲームの問題といえば、そう、課金の問題があります。


クレジットやキャリア決済の高額請求で初めて気がつくというもの。


18歳未満の子どもが契約したことは、未成年者取消権により取消しができます。

しかし、インターネットの場合は相手の姿が見えません。子どもが勝手にやったことでも、親のスマートフォンで、親のアカウントを使っての課金は、運営側から見れば親がやったとしか見えません。

どうしたらいい・・の前に、

子どもに勝手に親のスマートフォンを使わせない、親のアカウントを使わせないこと。

そして、クレジットカードを子どもの手の届く所へ置かないこと。

クレジット決済やキャリア決済は、どんどん課金ができてしまいます。使わせないようにしましょう。




でも、高額課金してしまったら、プラットフォーム事業者に連絡しますが、親のアカウントを塚っての課金は、親の承諾を得たと見なされて、取消しが難しくなります。プラットフォーム事業者が難しい場合、ゲーム会社へ連絡することもできますが、子どもが勝手にやったことと認めて貰うのは難しいでしょう。


ファイナンシャルフィールドに掲載された記事を参考にしてください

子どもがゲームで成人だと、うそを入力して課金してしまった……どうしたらいい?


関連記事

【メディア実績】finasee 企業型DC「損はしたくない! だから小まめに利確売り」は正しいのか?
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。フィナシーさんに記事を書かせていただきました。 https://media.finasee.jp/articles/-/10185 会社で企業型DC、運用どうしていますか? 投資を始める時の商品選びって、迷……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金を担保にしてお金を借りることができる制度があるって本当?どんな人なら使えるの?』
「シニア」という言葉は、60歳以上かと思っていましたが、55歳以上という場合もあるそうです(汗 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   収入が年金だけになった場合に、急に入院などでまとまったお金が必要になったときに、利用できる制度があります。 独立行政法人福祉医療機構の「年金担保貸付制度・労災年金担保貸付制度」です。 原則、年金を担保……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『私の給料が夫の給料を超えた。子どもはどっちの扶養?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 (今回の話は、社会保険上の扶養についてで、税制上の扶養とは異なります。) 社会保険料は標準報酬月額により決定され、扶養家族が有っても無くても、支払う保険料は変わりません。 健康保険で被保険者の扶養……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『マスクの価格が10倍に! 買いますか?』
FP相談ねっと林です。   皆さんはマスクのストックがありますか? 連日、新型コロナウイルスCOVIT-19の報道がされ、マスク不足が報道されています。  ファイナンシャルフィールド 『マスクの価格が10倍に! 買いますか?』   この記事を書いたときは、60枚入りマスク1箱9,000円前後をウロウロして置いたのですが、今(2……