林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

在職老齢年金という制度があります。

さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の場合は、年金がカットされますよ。』というものです。

ちゃんと保険料雄支払ってきたのに、なぜ年金がカットされなければならないのか?と思われるでしょう。

iDeCoのように、それぞれ自分専用の口座があるのではありません。

現役世代が支払った保険料は、その時の高齢者の年金となるのです。支払う期間が限定で、毎月、支払った金額より高い年金が終身で貰えるのは、自分が支払った分だけでは終身になんてできっこありません。

よって、老化して働けなくなった時の為の老齢年金は、ある程度の収入(年金を受け取らなくてもやっていける)がある場合は遠慮してね。と言う感じです。

60歳定年、定年後もまだまだ元気で動きも大丈夫。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。
定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『海の幸、勝手に捕ると密漁に? 場合によっては3000万円以下の罰金も?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。新型コロナの感染拡大される中、人混みを避けて出かける方も多いことでしょう。 海で遊んででバーベキュー・・の前に、バーベキューをして良いのかどうか、確認しておきましょう。 そこで採れた新鮮な海の幸もと考えている方、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『厚生年金ってどのように計算するの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 自分の年金、いくら貰えるのか把握できますか?(令和4年4月から年金手帳から基礎年金番号通知書に切り替わっています。) 毎年お誕生月に届くねんきん定期便では、50歳以上の方は65歳から受けられる予定の額を、50歳……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『知っておいてソンはない(1)「特定商取引法」』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 知っておいてソンはない、というより、知っておきましょう。 ファイナンシャルフィールド『知っておいてソンはない(1)「特定商取引法」』 セールストークに乗せられて良いと思って買ったのに、後になってか……
教育資金と老後資金
国立・公立大学各校の入学試験、前期日程の合格発表が始まっています。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 お子様が「合格」を勝ち取った次は入学手続きです。入学金を振り込み、各級書類を提出します。自宅外の場合は一人暮らしの準備など、忙しくなってきますね。 国立の場合、生活費も含めて4年間にかかるお金は、自宅生で約500万、自宅外生で800万……